第106回(2008年12月13日 久留米大学経済学部)

日 時:2008年12月13日(土)13:30-17:30
場 所:久留米大学経済学部

研究報告:

第1報告
中村 廣治(広島大学・名)
「リカードウの議会活動」

第2報告
岩下 伸朗(福岡女学院大学)
「マーシャル進化経済学の再検討――拙著『マーシャル経済学研究』を出版して――」

第3報告
駄田井 正(久留米大学)
「幸福のパラドックスと文化経済学の視点」

連絡先:久留米大学 駄田井 正

第105回(2008年7月26日 長崎大学環境科学部)

日 時:2007年7月26日(土)13:30-17:30
場 所:長崎大学環境科学部

研究報告(23日 13:30-17:30)

第1報告
岡村東洋光(九州産業大学)
「シドニー・ウォーターロゥと首都圏勤労者住宅改善協会」

第2報告
飯塚 正智(佐賀大学)
「『国富論』における真実価格と貨幣価格」

第3報告
橋本 直樹(鹿児島大学)
「『共産党宣言』の最初の新聞再録の背景について」

第4報告
中村 隆之(鹿児島国際大学)
「ハロッドの思想と動態経済学」

連絡先:長崎大学 姫野 順一

第104回(2007年12月22日 福岡女学院大学天神サテライト)

日 時:2007年12月22日(土)13:30-17:30
場 所:福岡女学院大学天神サテライト

研究報告(23日 13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
柳田 芳伸(長崎県立大学)
「ジョージ・ドライズデールのマルサス批判」

第2報告(14:40-15:40)
永田 聖二(長崎大学)
「すり替えられた転形問題――Foleyの解法――」

第3報告(16:00-17:00)

平方 裕久(九州大学(院))
「イギリス労働政策の展開――メジャー政権に委ねられた歴史的役割――」

会員総会:17:00-17:30
懇親会:18:00-

連絡先:佐賀大学文化教育学部 諸泉 俊介

第103回(2007年6月23日 大分大学)

日 時:2007年6月23日(土)13:30-17:30
場 所:大分大学経済学部棟1階第1会議室

研究報告(23日 13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
上山 敬補(鹿児島医療技術専門学校(非))
「アマルティア・センの所説とマーサ・ヌスバウムの所説との対照」

第2報告(14:40-15:40)
佐藤 滋正(尾道大学)
「リカードウの価格論」

予定討論:遠藤 哲広(九州共立大学)

会員総会:17:00-17:30
懇親会:18:00-

連絡先:大分大学経済学部 丸山 武志

第102回(2006年12月9日 九州大学)

日 時:2006年12月9日(土)13:30-17:30
場 所:九州大学経済学部棟6階会議室

研究報告(9日 13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
諸泉 俊介(佐賀大学)
「J. S. ミルの機械論について」

第2報告(14:40-15:40)
松尾 隆 (熊本県立大学)
「A. A. ヤングの貨幣・金融政策思想」

第3報告(16:00-17:00)
中村 隆之(鹿児島国際大学)
「ハロッドの功利主義」

会員総会:17:00-17:30
懇親会:18:00-

連絡先:関 源太郎(九州大学)

第101回(2006年7月22日・23日 熊本学園大学)

日 時:2006年7月22日(土)13:30-17:30、23日(日)9:30-12:00
場 所:熊本学園大学経済学部

第1日目研究報告

第1報告
山崎 好裕(福岡大学)
「ヴェブレンにおける企業価値――q理論の一系譜――」

第2報告
岡村東洋光(九州産業大学)
「19世紀後半の英国における新自由主義概念について――ラウントリーの『伝記』を手がかりに――」

第3報告
桂木 健次(福岡工業大学)
「環境経済学の源流にふれて:Herman E. Daly」

会員総会:17:00-17:30
懇親会:18:00-

第2日目シンポジウム

第1報告
米田 昇平(下関市立大学)
「欲求と秩序――18世紀フランス経済学の展開――」

連絡先:山崎 好裕(福岡大学)

第100回(2005年12月10日・11日 福岡大学)

日 時:2005年12月10日(土)・11日(日)
場 所:福岡大学文系センター棟15階第6会議室

第1日目研究報告(10日 13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
丁 遠一 (福岡大学・院)
「レイの雇用政策とケインズの雇用理論――脱デフレ政策を目指して=雇用政策と物価安定――」

第2報告(14:40-15:40)
菊地 裕幸(鹿児島国際大学)
「累進所得税をめぐるシジウィックとエッジワース」

第3報告(16:00-17:00)
中宮 光隆(熊本県立大学)
「シスモンディ経済思想の淵源」

会員総会:17:00-17:30
懇親会:18:00-

第2日目シンポジウム(11日 13:30-17:00)
「経済学史研究の現代的課題と視座――西南部会50年の歩み――」
川島 信義(西南学院大学名誉教授)
中村 廣治(広島大学名誉教授)

連絡先:山崎 好裕(福岡大学)

第99回(2005年7月23日 佐賀大学)

日 時:2005年7月23日(土)
場 所:佐賀大学経済学部 第1会議室

研究報告(13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
遠藤 哲広(九州共立大学)
「リカードウ価値論について」

第2報告(14:40-15:40)
鬼木 崇光(九州大学・院)
「アルフレッド・マーシャルの救貧法改革論――新救貧法と慈善組織協会との関連で――」

第3報告(16:00-17:00)
姫野 順一(長崎大学)
「1920年代におけるイギリス社会主議論の三類型」

総 会:17:00-
懇親会:18:00-

第99回例会準備委員会
佐賀大学経済学部
飯塚 正朝

連絡先:諸泉 俊介(佐賀大学)

第98回(2004年12月11日 九州国際大学)

日 時:2004年12月11日(土)
場 所:九州国際大学経済学部1号館2階大会議室

研究報告(13:00-17:00)

第1報告(13:00-14:30)
丁 遠一(福岡大学大学院)
「ケインズの金融動機と流動性選好――レイの所論を中心として――」

第2報告(14:30-15:30)
山崎 好裕(福岡大学)
「マーコヴィッツに消された男――A.D.ロイとポートフォリオ理論の誕生――」

第3報告(15:40-16:40)
飯塚 正朝(佐賀大学)
「スミス価値論再考」

総 会:16:40-
懇親会:17:10-

連絡先:諸泉 俊介(佐賀大学)

第97回(2004年7月17日 広島大学)

日 時:2004年7月17日(土)
場 所:広島大学経済学部(東広島キャンパス)3階大会議室

研究報告(13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
岩下 伸朗(福岡女学院大学)
「マーシャルにおける産業組織と地域」

第2報告(14:30-15:30)
中川 英治(広島経済大学)
「”『アダム・スミスの価値尺度論』における金・銀・貨幣および穀物”ということをめぐる諸見解――海外における諸研究から――」

第3報告(15:40-16:40)
岡村 東洋光(九州産業大学)
「ジョン・ロックの『プロパティ論』再考」

総 会:16:40-
懇親会:18:00-

連絡先:山崎 好裕(福岡大学)

第96回(2003年12月13日 九州大学)

日 時:2003年12月13日(土)
場 所:九州大学経済学部棟6階大会議室

研究報告(13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
上山 敬補
「アマルティア・センによるアダム・スミスに関する多元的理解」

第2報告(14:40-15:40)
鈴木 典夫
「ケインズの貨幣本質論」

第3報告(16:00-17:00)
姫野 順一
「新自由主義と社会進化論」

総 会:17:00-17:30

懇親会

連絡先:関 源太郎

第95回(2003年6月28・29日 長崎県立大学)

日 時:2003年6月28日(土)・29日(日)
場 所:長崎県立大学

28日(土)
研究報告(13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
上山 敬補(鹿児島国際大学・院生)
「潜在能力としての自由の意味」

第2報告(14:40-15:40)
高倉 泰夫(長崎大学経済学部)
「利子生み資本と拡大再生産、そして生産諸関係の物象化」

第3報告(16:00-17:00)
佐藤 滋正(尾道大学)
「リカードウ『原理』におけるセイ批判」

総 会:17:00-17:20

懇親会

29日(日)
研究報告(10:00-12:00)

会員編著書合評
永井義雄・柳田芳伸・中澤信彦編著『マルサス理論の歴史的形成』(昭和堂、2003年)
評 者:関 源太郎(九州大学経済学部)

連絡先:柳田 芳伸

第94回(2002年12月7日 九州産業大学)

日 時:2002年12月7日(土)13時30分より
場 所:九州産業大学経済学部中会議室(1号館9階)

研究報告(13:30-17:00)

第1報告(13:30-14:30)
寛 義敏(九州産業大学・院生)
「アダム・スミス同感論の基本的構造について――「公平な観察者」、「良心」、「一般諸規則」をめぐる水田洋、田中正司氏の見解の相違 ――」

第2報告(14:40-15:40)
山崎 好裕(福岡大学経済学部)
「景気加速と需要法則――J.M.クラークのケインズ理解について――」

第3報告(16:00-17:00)
諸泉 俊介(佐賀大学文化教育学部)
「J.S.ミル『経済学原理』における交換論の位置」

総 会:17:00-17:20

懇親会

連絡先:九州産業大学経済学部 岡村 東洋光

第93回(2002年7月6日 別府大学)

日 時:2002年7月6日(土)13時30分より
場 所:別府大学文学部34号館5階 心理学実験室

研究報告(13:30-16:45)

第1報告
丸山 武志(大分大学)
「オウエンの労働証券と地域通貨について」

第2報告
遠藤 哲広(九州共立大学)
「リカードウ機械論における一問題」

第3報告
姫野 順一(長崎大学)
「1920年代におけるJ.A. ホブスンの『人間福祉の経済学』と戦後改革思想」

総 会:16:50-17:30

懇親会:18:00-19:30

連絡先:別府大学文学部人間関係学科 秋田 清

第92回(2001年12月1日 西南学院大学)

日 時:2001年12月1日(土)13時30分より
場 所:西南学院大学学術研究所大会議室

研究報告(13:30-17:00)

第1報告
山崎 好裕(福岡大学)
「フランシス・アマサ・ウォーカーの経済学」

第2報告
高 哲男(九州大学)
「スミスにおける「自然」認識と『国富論』の構成」

第3報告
中村 廣治(九州産業大学)
「リカードウ『地金報告』評注」

懇親会

連絡先:西南学院大学経済学部 川島 信義

第91回(2001年6月30日 福岡女学院大学)

日 時:2001年6月30日(土)13時30分より17時30分まで
場 所:福岡女学院大学(日佐キャンパス5号館1階)

研究報告(13:30-17:00)

第1報告
柳田 芳伸(長崎県立大学)
「クラムプとマルサス――両者のアイルランド分析の一比較――」

第2報告
村松 茂美(熊本学園大学)
「フレッチャーにおける合邦と経済発展」

(tea break)

第3報告
関 源太郎(九州大学)
「トマス・チャーマーズの窮民対策思想について」

会員総会(17:00-17:30)

連絡先:福岡女学院大学 岩下 伸朗

第90回(2000年12月9日 下関市立大学)

日 時:2000年12月9日(土)13時30分より16時50分まで

場 所:下関市立大学 学術センター3階会議室

報告者と論題

(1)13:30-14:30
山崎 好裕(福岡大学)
「ジェイコブ・N・カルドーゾの経済学」

(2)14:30-15:30
黒木 亮(九州大学大学院)
「フランク・ナイトにおける不確実性と競争的経済秩序」

(休憩) 15:30-15:50

(3)15:50-16:50
久間 清俊(熊本県立大学)
「『近代市民社会と高度資本主義』(ミネルヴァ書房、2000年8月)の内容紹介」

17:30-19:30 「河豚を食べる会」

連絡先:下関市立大学 米田 昇平

第89回(2000年7月1日・2日 広島修道大学経済科学部)

日 時:2000年7月1日(土)13時より2日(日)12時30分まで
場 所:広島修道大学 本館5F 第3会議室

プログラム:
7月1日(土)
(1)13:30-14:30
米田 昇平(下関市立大学)
「ムロンとフォルボネの商業論――18世紀フランス経済学の現実接近のあり方――」

(2)14:30-15:30
岩下 伸朗(福岡女学院大学)
「マーシャルの進化論的展開の再検討」

休憩) 15:30-15:50

(3)15:50-16:50
中村 廣治(九州産業大学大学院)
「マルサス『人口論』初版における経済学的考察――マルサス経済学の起点を探る――」
会員総会 17:00-17:20

17:30-19:00 懇親会

7月2日(日)
10:00-12:30 研究会
小柳 公洋(北九州大学)
「スコットランド啓蒙研究」について

連絡先:広島修道大学 亀崎 澄夫

第88回(1999年12月11日 北九州大学経済学部)

日 時:1999年12月11日(土)
場 所:北九州大学

プログラム:
(1)
木嶋 久実(日本学術振興会特別研究員)
「J. R.コモンズとニュー・デイール改革思想――社会保障を中心に――」

(2)
高 哲男(九州大学)
「マルサスとシーニョア」

(3)
佐藤 滋正(尾道短大)
「『「土地」と「地代」の経済学的研究』について」

連絡先:佐賀大学文化教育学部 鈴木 亮、佐賀大学経済学部 飯塚 正朝

第87回(1999年7月3日・4日 佐賀大学経済学部)

日 時:1999年7月3日(土)13時より7月4日(土)12時まで
場 所:佐賀大学経済学部第一会議室

プログラム:

7月3日(土)
(1)13:00-1400
遠藤 哲広(九州共立大学)
「リカードウ新機械論について」

(2)14:00-15:00
柳田 芳伸(長崎県立大学)
「マルサスとシーニョア」

15:00-15:30 コーヒーブレイク

(3)15:30-16:30
川島 信義(西南学院大学)
「J. ステュアート利子論の二重構造」

(4)16:30-17:30
宮崎 喜代治
「唯物論について考える――流通論から生産論へ――」

17:30-17:45 総会

18:00-20:00 懇親会(佐賀大学生協かささぎホール)

7月4日(日)
9:30-12:00 研究会
丸山 武志(大分大学)
「オウエンのユートピアと共生社会」

連絡先:佐賀大学文化教育学部 鈴木 亮、佐賀大学経済学部 飯塚 正朝

第86回(1998年12月5日 福岡大学セミナーハウス)

日 時:1998年12月5日(土) 13時00分-17時30分 (懇親会 17時00分-19時00分)  
場 所:福岡大学セミナーハウス

プログラム:

第1報告 13:00-14:00
荒川 章義(九州大学)
「価値の理論の変遷と諸科学の理論」

第2報告 14:00-15:00
久間 清俊(熊本県立大学)
「マルクス主義における市民社会と高度資本主義観 」

休憩 15:00-15:20

第3報告 15:20-16:20
中村 廣治(九州産業大学大学院)
「リカードウの「地金案」」

総会   16:20-16:50
懇親会  17:00-19:00

経済学史学会西南部会第86例会準備会
山崎好裕(福岡大学経済学部)

第85回(1998年6月27日・28日 熊本県立大学総合管理学部)

日 時:1998年6月27日(土) 13時00分-17時30分 (懇親会 17時30分-19時30分)  
1998年6月28日(日)  9時00分-11時30分
場 所:熊本県立大学総合管理学部研究棟大演習室

プログラム:

研究報告(27日)
第1報告 13時00分-14時00分
山崎 好裕会員(福岡大学)「ラムゼイと一般理論の起源」

休憩   14時00分-14時10分

第2報告 14時10分-16時20分(報告14時10分-15時10分、(休憩)、質疑 15時20分-16時20分)
岡村 東洋光会員(九州産業大学)「『ジョン・ロックの政治社会論』 をめぐって」
岡村会員は自著書『ジョン・ロックの政治社会論』(ナカニシヤ出版、1998年5月)を取り上げられますので、特別に時間枠を組みます。

休憩   16時20分-16時30分

第3報告 16時30分-17時10分

中宮 光隆会員(熊本県立大学)「『経済学説史上におけるシスモン ディの特徴』をめぐって」
中宮会員は自著書『シスモンディ経済学研究』(三嶺書房、1997年10月)の要点を紹介されます。内容についての質疑応答は、28日の研究会でおこないます。

総会   17時10分-17時30分

懇親会  17時30分-19時30分 第二大学会館特別食堂(懇親会費3000円)

研究会(28日) 9時30分-11時30分

テーマ:中宮光隆著『シスモンディ経済学研究』(前掲書)について の質疑応答

経済学史学会西南部会第85例会準備会
久間 清俊

第84回(1997年11月29日 久留米大学御井学舎)

日 時:1997年11月29日(土) 午後1時より
場 所:久留米大学御井学舎100号館2棟115教室

報 告:各報告1時間(報告40分、討論20分)
1. 諸泉 俊介会員(長崎大学) 「古典派外国貿易論の展開:R. トレンズとJ. S. ミルを中心として」

2. 村松 茂美会員(熊本学園大学) 「17世紀末イギリスにおける世界君主制度」

3. 川島 信義会員(西南学院大学) 「J. スチュアートにおける流通必要貨幣量の問題:『国内流通』と『対外流通』」

総会

懇親会
今回は、新しい試みとして、九州経済学会とジョイント開催 としました。懇親会は、九州経済学会と合同でおこないます。会費 5000円、ただし大学院生は2500円 午後5時30分-8時、御井メディアセンター二階食堂「彩」

経済学史学会西南部会第84回例会準備会 駄田井 正

第83回(1997年6月28日 長崎大学教養部大会議室)

日 時:1997年6月28日
場 所:長崎大学教養部大会議室

13:30-14:30 セー法則体系の位置づけ(久留米大学 松尾 匡)

14:30-14:40 休憩

14:40-15:40 R. フィルマーの政治思想(九州産業大学 岡村 東洋光)

15:40-16:00 休憩

16:00-17:00 私有財産権(制度)の弁証史序説――経済思想史的に――(熊本学園大学 中村 廣治)

17:00-17:20 総会

17:30-19:30 懇親会(生協職員食堂ルーエ、懇親会費3000円)

連絡先:姫野 順一

第82回(1996年12月7日 九州大学経済学部大会議室)
日 時:1996年12月7日
場 所:九州大学経済学部大会議室

萩原鐐太郎における自立的発展の思想――田口卯吉の自由貿易思想との対比で――(九州大学大学院 木嶋 久実)

ラムゼイをめぐる問題群――確率・時間・合理性――(福岡大学 山崎 好裕)

マーシャル経済学における政府論――『産業と交易』を中心に――(福岡女学院大学 岩下 伸朗)