経済学史学会正式設立の模様


 
| 経済学史学会会則 | 名誉会員・役員 | 経済学史学会入会申込書 | 経済学史学会創立までの事情 | 経済学史学会正式設立の模様 |
| 2001-2003年度名誉会員・役員 | 1999-2001年度名誉会員・役員 | 1997-1999年度名誉会員・役員 |

(赤間 道夫作成)
(経済学史学会編集『日本における経済学史研究十年の歩み』1961年5月,より。原文縦書き。漢数字もそのまま表記した。)

 本学会創立については,以上述べてきたような周到な準備と用意があった(「本学会創立までの事情」を指す:作成者注)。そしていよいよその第一回会員総会と大会が昭和二五年四月二二,二三の両日にわたって,東京の早稲田大学の政治経済学部校舎において開かれることになった。そのために四月一二日つぎのような往復はがきの案内状が,経済学史学会発企人の名において,入会申込者(一一三名)に発送された。

 そして返信用には,東京都新宿区戸塚町一丁目早稲田大学政治経済学部研究室久保田明光行とプリントされている。  

 かくて第一回会員総会及び大会は,予定通り四月二二,二三の両日早稲田大学政治経済学部の校舎で行われた。  

 まず二二日午前十時より会員総会が持たれたが,その次第はつぎの通りであった。

 また役員はつぎの通り決った。  なお顧問として高橋誠一郎氏を会則第九条の規定に従って推薦することを第一日の幹事会で決定し,午後の研究報告会の間に会員総会を開いて承認されたが,同時に上記の常任幹事,代表幹事の件も承認された。

 さらにこの総会に置いてつぎの二件も承認。

 研究報告は予定通り,第一日の午後と第二日の午前と午後にわたって行われた。予告した報告者の他に東大の隅谷三喜男氏,東北大の玉野井芳郎氏の報告もあった。その題目については別の場所で記することにしたい。

 第二日の午後五時半から会員懇親会を同じ会場で開いた。出席会員はつぎの通り。(順序不同)

 かくて二日間にわたる第一回会員総会及び大会が無事終了し,経済学史学会は正式に発足したのである。第一日の出席会員は四二名(他に藤塚,松川両氏傍聴),第二日は二九名(他に松川氏傍聴)であった。

 本学会のオリジナル・メンバーは,第一回会員総会までに入会を申込んだ会員一一三名の他に,さきの総会での申合わせによる新入会員十名を合せて,合計一二三名である。つぎにそのオリジナル・メンバーの氏名を掲げておこう。

経済学史学会々員名簿

昭和二十五年四月十三日現在(ABC順敬称略)
    氏 名     所  属

A

C D F H I K M N O S T U Y  なお,創立総会の申合わせによってつぎの十名がオリジナル・メンバーに加えられた。

| 経済学史学会会則 | 名誉会員・役員 | 経済学史学会入会申込書 |  経済学史学会創立までの事情 | 経済学史学会正式設立の模様 |
| 2001-2003年度名誉会員・役員 | 1999-2001年度名誉会員・役員 | 1997-1999年度名誉会員・役員 |

Back to JSHET