近代経済学史研究会
 
 
 
 
(近藤 真司作成)
 下記のとおり経済思想史研究会・近代経済学史研究会の合同研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2009年7月19日(日) 午後1時30分〜午後5時
場所 :大阪府立大学中之島サテライト教室(4階会議室)
報告 
  
    - 合評会:山本英司著『カレツキの政治経済学』(千倉書房)
- 報告者:山本英司(奈良産業大学)
 
- 合評者 元木 久(関西大学)
  
    - 元木 久(関西大学) 「カレツキとロックフェラー財団記録文書」
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり経済思想史研究会・近代経済学史研究会の合同研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2009年4月19日(日) 午後1時30分〜午後5時
場所 :関西学院大学大阪キャンパス(梅田アプローズタワー14階)
報告 
  
    - 合評会:中澤信彦著『イギリス保守主義の政治経済学』(ミネルヴァ書房,2009年2月)
- 評者:上宮智之(関西学院大学・非常勤)・中野 力(関西学院大学・研究員)・松本哲人(兵庫県立大学・大学院)
  
    - 合評会:中井大介著『功利主義と経済学』(晃洋書房,2009年3月)
- 評者:山崎 聡(一橋大学)・近藤真司(大阪府立大学)
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり経済思想史研究会・近代経済学史研究会の合同研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2007年11月23日(金・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :関西学院大学大阪キャンパス(梅田アプローズタワー14階)
報告 
  
    - 塘 茂樹 (京都産業大学)
- 「ケンブリッジにおけるモラル・サイエンスの伝統」
  
    - 中井 大介(近畿大学)
- 「ミルとシジウィックの功利主義」
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり経済思想史研究会・近代経済学史研究会の合同研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2007年9月4日(火) 午後1時〜午後6時
場所 :弘前学院大学
報告 
  
    - 下平 裕之(山形大学)
- 「経済思想研究会の過去と現在の活動状況について」
- 近藤 真司(大阪府立大学)
- 「近代経済学史研究会の過去と現在の活動状況について」
- 司会:小峯 敦(龍谷大学)
 
  
    - 坂口 正志(富山大学)
- 「マーシャルの長期均衡と,準地代・複合的準地代について」(仮題)
- 司会:西岡 幹雄(同志社大学)
  
    - 藤本 正富(大阪学院大学)
- 「マーシャルの貿易理論――斧田好雄『マーシャル国際経済学』をめぐって――」
- 司会者:橋本 昭一(関西大学)
  
    - 司会者兼コメンテーター:本郷亮(弘前学院大学)
- 合評会・小峯敦著『ベヴァリッジの経済思想』(昭和堂)
 
  
詳しいことは下記までお問い合わせ下さい。
  
    - 本郷亮(弘前学院大学)
-  近藤 真司(大阪府立大学)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2006年11月23日(木・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :関西学院:ハブスクエア大阪 アプローズタワー14階
報告 
  
    - 西岡 幹雄(同志社大学)
- 「制度の安定化フレームと二つの『厚生』的『経済』思想:太宰春台と中井竹山――『厚生』制度化をめぐる限定合理性と時間非整合性に対す
る『処方』について――」
  
    - 近藤 真司(大阪府立大学)
- 「ケンブリッジ学派におけるウォルター・レイトン――レイトンの『物価研究入門』を中心にして――」
 
  
    -  近藤 真司(大阪府立大学経済学部)
-  Tel:0722-54-9558 (直通)
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2006年7月30日(日) 午後1時30分〜午後5時
場所 :関西学院:ハブスクエア大阪 アプローズタワー14階
報告 
  
    - 藤本 正富(大阪学院大学)
- 「J.S.ミルの貿易思想――相互需要説の応用と貿易の知的・道徳的効果――」
  
    - 西  淳 (三重大学・非常勤)
- 「青山秀夫とビジネスの倫理」
 
  
    -  近藤 真司(大阪府立大学経済学部)
-  Tel:0722-54-9558 (直通)
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2006年4月2日(日) 午後1時30分〜午後5時
場所 :大阪ガーデンパレス
報告 
  
    - 上宮 智之(日本学術振興会特別研究員)
- 「シジウィック=バラット論争におけるエッジワース――『倫理学の新方法と旧方法』を中心に――」
  
    - 久松 太郎(神戸大学大学院)
- 「トレンズのマルサス『経済学原理』評論」
 
  
    -  近藤 真司(大阪府立大学経済学部)
-  Tel:0722-54-9558 (直通)
 
(西岡 幹雄作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2005年7月18日(月・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :関西学院:大阪梅田キャンパス(ホテル阪急インターナショナル・ア
プローズタワー14階)
報告 
  
    - 林田 治男(大阪産業大学)
- 「明治草創期の鉄道に見る日本的資本主義の淵源」
  
    - 近藤 真司(大阪府立大学)
- 「ケンブリッジ学派におけるアルフレッド・マーシャルとウォルター・レイトン」
 
 
(西岡 幹雄作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2005年7月18日(月・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :関西学院:大阪梅田キャンパス(ホテル阪急インターナショナル・ア
プローズタワー14階)
報告 
  
    - 藤本 正富(関西大学)
- 「ジェイムズ・ミルの相互需要説」
  
    - 高橋 一正(南山大学・院)
- 「シュンペーターの理論体系における不安定性の役割」
 
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2005年3月21日(月・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 大阪市淀川区西宮原1-3-
35 Tel: 06-6396-6211
報告 
  
    - 橋本 昭一(関西大学)
- 「マーシャルの地代論とその学史的意義」
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 :
2004年12月23日(木・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 大阪市淀川区西宮原1-3-
35 Tel: 06-6396-6211
報告 
  
    - 中井 大介(大阪大学・院)
- 「シジウィック『経済学原理』におけるサイエンス・アートの区別」
 
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2004年7月19日(月・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 :
関西学院:ハブスクエア大阪 アプローズタワー14階(ホテル阪急インターナショナル)
報告 
  
    - 合評会 八木紀一郎著『ウィーンの経済思想――メンガー兄弟から20世紀へ――』ミネルヴァ書房
- 評者
      - 塘  茂樹(京都産業大学)
- 井上 琢智(関西学院大学)
 
 
(近藤 真司作成)
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2004年3月20日(土) 午後1時30分〜午後5時
場所 :
関西学院:ハブスクエア大阪 アプローズタワー14階(ホテル阪急インターナショナル)
報告 
(近藤 真司作成) 
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2003年12月24日(火・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 : 関西学院:ハブスクエア大阪 アプローズタワー14階(ホテル阪急インターナショナル)
【アクセスマッ
プ】
報告 
  - 本郷 亮(甲南大学・非常勤)
    -  「ピグー・ケインズ・ラムゼイのデルタ――定常状態をめぐって――」
 
(近藤 真司作成) 
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2003年7月21日(金・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 大阪市淀川区西宮原1-3-35 Tel: 06-6396-6211
【アクセスマッ
プ】
報告 
 
(近藤 真司作成) 
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
 今回は,新潟産業大学の小峯氏をゲストとしてお迎えし,イギリスで収集された資料をご紹介していただきます。PROで職業紹介所法1909、ホールデン
委員会資料1917、ケインズ・ホブソンなどのメモ1929,BLで日刊紙the Morning Post、月刊雑誌the Toynbee
Record、LSEでベヴァリッジ文書(特にピグーとの文通を含む)、Oxfordで卒業生の修論・博論(ベヴァリッジカーブ)などです。
日時 : 2003年3月21日(金・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 大阪市淀川区西宮原1-3-35 Tel: 06-6396-6211
【アクセスマッ
プ】
報告 
  - 小峯 敦(新潟産業大学経済学部)
    -  「イギリス在外研究報告――PRO, BL, LSE, Oxfordの資料をめぐって――」(仮題)
- 西 敦 (三重大学非常勤講師)
    - 「柴田敬の経済学――柴田−高田論争を中心として――」
 
 
(近藤 真司作成) 
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2002年12月23日(月・祝) 午後1時30分〜午後5時
場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 大阪市淀川区西宮原1-3-35 Tel: 06-6396-6211
【アクセスマッ
プ】
報告 
  - 上宮 智之(関西学院大学大学院)
    -  「エッジワース『数理精神科学』とその解釈――先行研究サーベイを中心に――」(仮題)
 
(近藤 真司作成)
 
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2002年7月20日(土・祝) 午後1時30分〜午後5時場所 : 関西学院:ハブスクエア大阪(ホテル阪急インターナショナル) Tel: 06-6485-5611 
           
阪急電車では梅田駅の茶屋町口が近いです。JRでは,阪急電車の方にでてください。 
【アクセスマップ】
報告 
  -  林田 治男(大阪産業大学)
    -  「『一般理論』における異質性の取り扱いとその意義」(仮題)
-  西川 弘展(大阪市大・院)
    -  「ケインズ流動性選好理論のひとつの起源――1920年代英国貨幣数量理論の特徴――」
(近藤 真司作成)
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2002年3月21日(木・祝) 午後1時30分〜午後5時場所 : 関西学院:ハブスクエア大阪(ホテル阪急インターナショナル) Tel: 06-6485-5611 
           
阪急電車では梅田駅の茶屋町口が近いです。JRでは,阪急電車の方にでてください。 
【アクセスマップ】
報告 
  -  井上 琢智(関西学院大学)
    -  「ジェヴォンズとアボリジニー問題――ディープ・エコロジーへの道――」
(近藤 真司作成)
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2001年7月20日(金・祝) 午後1時30分〜午後5時場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 
         大阪市淀川区西宮原1-3-35 
           
Tel: 06-6396-6211 
【アクセスマッ
プ】
報告 
(近藤 真司作成)
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2001年7月20日(金・祝) 午後1時30分〜午後5時場所 : 関西学院:ハブスクエア大阪(ホテル阪急インターナショナル) 
           
Tel: 06-6485-5611 
【アクセスマップ】
報告 
  -  西 淳(三重大学・非常勤)
    -  「日本経済思想史の再評価に向けて――青山秀夫とエッジワース――」
  -  西川 弘展(大阪市大・大学院)
    -  「ケインズ流動性選好説の一つの起源――『改革論』第2章の形成基盤とその再評価――」
(近藤 真司作成)
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
日時 : 2001年3月18日(日) 午後1時30分〜午後5時
場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 
         大阪市淀川区西宮原1-3-35 
           
Tel: 06-6396-6211 
【アクセスマッ
プ】
報告 
  
  
 
  
  
  (近藤 真司作成)
 下記のとおり近代経済学史研究会を開催しますので,ご関心のある方はご参加ください。
   場所が,今回はガーデンパレスから変更をしていますので,お間違えのないように。
日時 : 2000年12月23日(土・祝) 午後1時30分〜午後5時 
場所 : 関西学院:ハブスクエア大阪(ホテル阪急インターナショナル) 
       
 530-0013大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー13階 
           
Tel: 06-6485-5611 
【アクセスガ
イド】
報告 
  
    -  西岡 幹雄(同志社大学)
      -  「カーズナーの企業家論の系譜と現代企業家論の動向」
 
  
  
  (近藤 真司作成)
 梅雨の候,下記の通り近代経済学史研究会を行いますので,関心のある方はご参加下さい。
  日時 : 2000年7月20日(木・祝) 午後1時30分〜午後5時 
  場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 
           大阪市淀川区西宮原1-3-35 
             
Tel: 06-6396-6211 
  報告 
  
  
  
  
  (近藤 真司作成)
 次の日程で近代経済学史研究会を行いますので,関心のある方はご参加下さい。
  日時 : 2000年3月20日(月・祝) 午後1時30分〜午後5時 
  場所 : 大阪ガーデンパレス(新大阪駅下車) 
           大阪市淀川区西宮原1-3-35 
             
Tel: 06-6396-6211 
  報告 
  
 当日の報告は,学史学会年報37号の服部氏の「カレツキと貨幣経済の理論」とも関連しています。報告の資料が必要な方は,直接メイル等で本人(E-
mail:mnishiok@mail.doshisha.ac.jp)
まで。
   
  
  
  
  (坂口 正志作成)
  (近藤 真司作成)
  
  関西圏の研究者を中心に,年4回程度催している近代経済学史の研究会です。 この研究会はオープンですので,ご自由にご参加下さい。
  日時 
    1999年3月22日(月:振替休日)1時30分から4時30分
  
  場所  
  
    -  大阪ガーデンパレス (新大阪駅下車)
      -  532-0004 大阪市淀川区西宮原1-3-35
-  TEL 06-396-6211
報告近代経済学史の最近の研究動向
  
    -  近藤 真司(大阪府立大学)
-  中久保 邦夫(姫路獨協大学)詳しいことは,連絡をいただければお知らせします。
        
  
  (近藤 真司作成)
  日時 
   
  
    -  1998年12月23日(水)1時30分から4時30分
  場所  
  
  
  
  報告 
  
    -  西岡 幹雄(同志社大学)
-  「英国新古典派経済学の形成過程と『大学教育拡張運動』――米国における動向にも言及して――」
詳しいことは,連絡をいただければお知らせします。 
 
  
        
  
Back to JSHET