経済学史学会大会報告集
第69回大会
大阪産業大学,2005年5月28日-29日
 



(赤間 道夫作成)

会場までのアクセスpdfimage】 【キャンパスマップpdfimage

5月28日(土)大会第1日目

自由論題(報告30分,コメント7分,リジョインダー7分,自由討論20分,会場移動5分)
 
時刻
第1会場 第2会場 第3会場 第4会場
9:45
開会挨拶(主催校[瀬島学長])



9:55

10:55

論題
報告者
討論者
司会者
ジョン・ロックの経済認識と救貧法案pdfimage
 門 亜樹子(京都大学大学院)
 篠原 久 (関西学院大学)
 生越 利昭(兵庫県立大学)
シジウィック『経済学原理』におけるサイエンスとアートの考察:『倫理学の諸方法』,『政治学要 論』および『哲学の領域と諸関係』との関係か
 中井 大介(大阪大学大学院)
 深貝 保則(横浜国立大学)
 西沢 保 (一橋大学
ヴィルヘルム・ロッシャーと歴史学との関係を注目する意義について
 丸岡 高司(名古屋大学大学院)
 池田 幸弘(慶応大学)
 田村 信一(北星学園大学)
マルクスを再読する:スピノザを媒介にしてpdfimage
 的場 昭弘(神奈川大学)
 植村 邦彦(関西大学)
 赤間 道夫(愛媛大学)
11:00

12:00

論題
報告者
討論者
司会者
アブラハム・タッカーの道徳哲学pdfimage
 大村 照夫(名古屋学院大学)
 天羽 康夫(高知大学)
 田中 秀夫(京都大学)
J. N. ケインズにおける経済学の領域問題pdfimage
 成田 康子(北海道大学大学院)
 上宮正一郎(神戸大学)
 橋本 昭一(関西大学)
ヘーゲルの身分論pdfimage
 高柳 良治(國學院大学)
 内田 弘 (専修大学)
 植村 邦彦(関西大学)
アメリカにおける労働証券論の展開:ロバート・オウエン とジョサイア・ウォレン
 結城 剛志(東京大学大学院)
 出雲 雅志(神奈川大学)
 伊藤 誠 (國學院大学)
12:00
13:00
昼食・休憩
13:00
14:00

会員総会


14:05

15:05

論題
報告者
討論者
司会者
『国富論』の基本命題pdfimage
 星野 彰男(関東学院大学)
 新村 聡 (岡山大学)
 大森 郁夫(早稲田大学)
ピグーにおける正義:ミルの功利主義体系における内在的正義を手掛かりにpdfimage
 山崎 聡 (日本学術振興会特別研究員)
 本郷 亮 (弘前学院大学)
 音無 通宏(中央大学)
初期マックス・ウェーバーのドイツ労働者論:『東エルベ・ドイツにおける農業労働者の状態』(1892年)を中心に
 肥前 栄一(東京大学名誉教授)
 田村 信一(北星学園大学)
 原田 哲史(四日市大学)
J. R. コモンズの「取引」経済学
 高橋 真悟(京都大学大学院)
 佐藤 方宣(嘉悦大学非常勤)
 高 哲男 (九州産業大学)
15:10

16:10

論題
報告者
討論者
司会者
スミス経済成長論とリカードウpdfimage
 水田 健 (東日本国際大学)
 堂目 卓生(大阪大学)
 渡会 勝義(早稲田大学)
R. F. ハロッドの利子観について
 伊藤 正哉(中央大学大学院)
 篠崎 敏雄(岡山商科大学)
 池尾 愛子(早稲田大学)
1920年代ロシアの自由主義経済学と農業問題:リトシェンコとブルツクスpdfimage
 小島 修一(甲南大学)
 森岡 真史(立命館大学)
 八木紀一郎(京都大学)
J. R. コモンズの雇用関係論: 『産業上の有益な関係』を中心として
 加藤 健 (東京都立大学大学院)
 高 哲男 (九州産業大学)
 山田 鋭夫(名古屋大学)
16:15

17:15

論題
報告者
討論者
司会者
古典派価値論の比較検討:スミス,リカード,スラッファpdfimage
 福田 進治(弘前大学)
 千賀 重義(横浜市立大学)
 馬渡 尚憲(宮城大学)

企業家的競争の様式とその帰結について:enterpreneurshipの所在とその特徴をめ ぐって
pdfimage 
 吉田 昌幸(北海道大学大学院)
 西岡 幹雄(同志社大学)
 服部 正治(立教大学)
L. ワルラスの経済社会システム:市場・国家・アソシアシオンのリンクpdfimage
 高橋 聡 (中央大学非常勤)
 御崎加代子(滋賀大学)
 栗田 啓子(東京女子大学)


5月29日(日)大会第2日目

午前:自由論題(報告30分,コメント7分,リジョインダー7分,自由討論20分,会場移動5分)・午後:フォーラム
 
時刻
第1会場 第2会場 第3会場 第 4会場
9:55

10:55

論題
報告者
討論者
司会者
ヒュームとスミスにおける経済発展と不平等pdfimage
 新村 聡 (岡山大学)
 竹本 洋 (関西学院大学)

 石井 信之(青山学院大学)
「安定化」とその批判:1920年代貨幣景気循環論発展史の一側面pdfimage
 若田部昌澄(早稲田大学)
 小峯 敦 (龍谷大学)
 熊谷 次郎(桃山学院大学)
ミーゼスの行為論:ハイエクとの主観性の相違pdfimage
 伊藤 理裕(国士舘大学非常勤)
 尾近 裕幸(國學院大学)
 池田 幸弘(慶応大学)
D. N. マクロスキーのレトリック論の検討:経済理論と言語論的展開pdfimage
 山本 泰三(京都大学大学院)
 江頭 進 (小樽商科大学)
 中山智香子(東京外国語大学)
11:00

12:00

論題
報告者
討論者
司会者
アダム・スミスの制度主義理論pdfimage
 田島 慶吾(静岡大学)
 星野 彰男(関東学院大学)
 関 源太郎(九州大学)
ルーカスと内生的成長理論pdfimage
 山崎 好裕(福岡大学)
 浅田統一郎(中央大学)
 深貝 保則(横浜国立大学)
F. A. ハイエクの主観主義について:G. L. S. シャックルとの対比からpdfimage
 吉野 裕介(京都大学大学院)
 中村 秀一(千葉経済大学)
 塘 茂樹 (京都産業大学)
共通善への自由:トマス・アクィナスにおける自然法の射 程pdfimage
 佐々木亘(鹿児島純心女子短大)
 有江 大介(横浜国立大学)
 只腰 親和(横浜市立大学)
12:00
13:00
昼食・休憩
13:00

17:00


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

【テーマ】
Intercultural Perspectives on Economic Thoughtpdfimage

【組織者】
Kiichiro Yagi (Kyoto University)pdfimage
Masamichi Komuro (Keio University)pdfimage
Tetsushi Harada (Yokkaichi University)

【司会者】
Chair: Tetsushi Harada

【報告者:論題】
Opening Address (with an Introduction): Tetsushi Harada

Main Speaker:
Betram Schefold (University of Frankfurt), "Huan Kuan and Miura Baien: A Chinese and a Japanese Classic in a Western Collection of Classics of Economic Thought"
pdfimage

Coffee Break

Counterpart:
Kiichiro Yagi, "Globalization and Vernacularization in Economic Thought"
Masamichi Komuro, "Confucian Thoughts in Edo Period and Yukichi Fukuzawa"

【コメンテーター】
Commentators:
Chikako Nakayama (Tokyo University of Foreign Studies)
Tamotsu Nishizawa (Hitotsubashi University)
Tetsushi Harada

General Discussion

Bertram Schefold: Summing Up
Chair's Summing Up

【テーマ】
初期啓蒙と経済思想

【組織者】
田中 秀夫(京都大学)

【報告者:論題】
はじめに:田中 秀夫「近世経済認識の生成と啓蒙のモメント」pdfimage

報告1:大倉 正雄(拓殖大学)「初期啓蒙とペティの経済科学」
pdfimage

報告2:伊藤誠一郎「手トリックを超えて:修辞学と政治算術」
pdfimage

報告3:生越 利昭(兵庫県立大学)「ロックからハチスンまでの啓蒙思想と経済認識」

報告4:壽里 竜 (関西大学)「ヒューム経済思想と富国の衰退」
pdfimage

休憩

特定討論:
報告1,2に対して:渡辺 恵一(京都学園大学)
報告3,4に対して:森 直人(京都大学・学振特別研究員)

全 体討論

おわりに:篠原 久 (関西学院大学)「経済学はいかなるコンテクストで,いかなる科学として誕生したか:一つの予想」
【テーマ】
経済学史は経済政策研究の役に立つのかpdfimage

【組織者】
田中 秀臣(上武大学)
中村 宗悦(大東文化大学)

【司会者】
浅田統一郎(中央大学)

【報告者:論題】
報告1:若田部昌澄(早稲田大学)「経済危機の歴史政治経済学」pdfimage

報告2:中村 宗悦「19世紀末停滞の経済学:日本のエコノミストの立場」pdfimage

報告3:野口 旭 (専修大学)「マクロ経済成長政策における既得観念の役割」pdfimage

報告4:田中 秀臣「戦争の経済学:歴史政策学的視点から」pdfimage

報告5:松尾 匡 (久留米大学)「マルクス経済学は今日の政策課題に答えられるか」pdfimage

【コメンテーター】
藤井 賢治(青山学院大学)
橋本 努 (北海道大学)
山崎 好裕(福岡大学)

総括発言:田中 秀臣・中村 宗悦「プラクティカルな経済学史とはなにか:杉本栄一ら先駆者の業績を 踏まえて」


17:00 閉会の辞(千賀重義代表幹事)


Back to JSHET