学会・研究会・講演会のお知らせ
|
国内
|
外国
|
(国内)
(これからの予定)
(2010年)
2010年5月22日(土)・23日(日)
;
経 済学史学会第74回大会 (於富山大学)
【報告希望と推薦 2009年9月25日必着
】
(2009年)
2009年11月14日(土);経済学史学会関東部会(予定)
2009年9月26日(土);
経済学史学会関東部会
(於早稲田大 学)
2009年9月6日(日);
ハインツ・ク ルツ氏(グラーツ大学)シンポジウム
(於明治大学)
2009年9月5日(土);
ハインツ・ク ルツ氏(グラーツ大学)セミナー
(於二松学舎大学)
2009年9月2日(水);第4回若手研究者セミナー(於早稲田大学)
2009年8月22日(土);
ダーウィン生誕200周年記 念シンポジウム
(於東京大学)
(終了したもの)
(2009年)
2009年8月8日(土);
第3回現代経済思想研究会
(於東 洋大学)
2009年8月1日(土)・2日(日);
第2回フィランスロピー研究会
(於 立教大学)
2009年8月1日(土);
ポスト・ケイ ンズ派経済学研究会
(於二松学舎大学)
2009年7月25日(土);
経済学史学会関西部会第156回例会
(於 福井県立大学)
2009年7月25日(土);
第17回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2009年7月19日(日);
近代経済学史研究会
(於大 阪府立大学中之島サテライト教室)
2009年7月18日(土);
経済学史学会西南部会第107回例会
(於 熊本県立大学)
2009年7月17日(金);
大 東文化大学経済研究所主催2009年度第2回研究セミナー
(於大東文化大学)
2009年7月11日(土);
経済理論史研究会・専修大学社会科学研 究所合同研究会
(於専修大学)
2009年6月27日(土);
ポスト・ケ インズ派経済学研究会
(於二松学舎大学)
2009年6月27日(土);
経 済 学史研究会第197回例会
(於関西学院大学)
2009年6月23日(火);
アーミテージ教授(ハーバード大 学)研究会
(於京都大学)
2009年6月6日(土)・7日(日);
第20 回日本経済思想史研究会全国大会
(於大東文化大学)
2009年6月6日(土);
第30回近代思想研究会
(於 慶応義塾大学)
2009年5月30日(土)・31日(日)
;
経 済学史学会第73回大会 (於慶応義塾大学)
【
プログラムと大会報告集
】
2009年5月29日(金);
第18回ミル研究会
(於慶応義 塾大学)
2009年5月23日(日)・25日(月);
Lawrence H. White(F. A. Hayek Professor of Economic History, University of Missouri-St. Louis) 連続公開セミナー
(於立教大学)
2009年5月23日(土);
経済学史学会北海道部会2009年第 1回研究会
(於北海道大学)
2009年5月16日(土);
現代思想研究会第2回研究会
(於 東洋大 学)
2009年5月16日(土);
第22回京阪 経済研究会
(於龍谷大学)
2009年4月25日(土);
経 済 学史研究会第196回例会
(於関西学院大学)
2009年4月25日(土);
経済学史学会東北部会2009年度(第 30回)例会
(於東北学院大学)
2009年4月18日(土);
日本フェミニスト経済 学会2009年度大会
(於法政大学)
2009年4月19日(日);
近代経済学史研究会
(於関 西学院大学)
2009年4月18日(土);
経済理論史研究会
(於早稲田大 学)
2009年3月29日(日);
カトリーヌ・マルタン教授セミ ナー
(於一橋大学)
2009年3月28日(土);
ケ ネス・J・アロー教授講演会
(於早稲田大学)
2009年3月20日(金);
第29回近代思想研究会
(於 慶応義塾大学)
2009年3月26日(木);
カトリーヌ・マルタン教授セミ ナー
(於大阪学院大学)
2009年3月21日(土)・22日(日);新MEGAの編集の成果とデジタル編集の課題(於立教大学)
2009年3月17日(火);
Annie Cot教授セミナー
(於 横浜国立大学みなとみらいキャンパス)
2009年3月17日(火)・18日(水);
ケ インズ・コンファレンス
(於上智大学)
2009年3月17日(火);
関西学院大学「経済学セミナー」
(於 関西学院大学)
2009年3月16日(月);
デイヴィッド・ヒューム・セミ ナー2009
(於京都大学)
2009年3月14日(土)・15日(日);
ポスト・ケインズ派経済学研究会
(於 二松学舎大学)
2009年3月9日(月);
アントネッラ・スティラッティ教授 セミナー
(於早稲田大学)
2009年3月7日(土);
第16回リカードウ研究会
(於 中央大学)
2009年3月7日(土);
経済 学史研究会第195回例会
(於関西学院大学)
2009年3月7日(土);
第21回京阪 経済研究会
(於龍谷大学)
2009年3月2日(火);
関 西学院大学経済学研究科ワークショップ:日本の「経済」学と経済学の展開――文明化・開化・近代化――
(於関西学院大学)
2009年2月28日(土);
経済学史学会関東部会
(於日本大 学)
2009年2月21日(土);
第1回現代思想研究会
(於東洋大 学)
2009年2月20日(金);
プレゼンテーションク リニック関西
(於関西大学)
(2008年)
2008年11月8日(土);
経済学史学会関東部会
(於日本大 学)
2008年10月18日(土);
経済理論史研究会
(於早稲田大 学)
2008年10月4日(土);
経 済学史研究会第193回例会
(於関西学院大学)
2008年9月27日(土);
第15回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2008年9月27日(土);
第18回京阪 経済研究会
(於龍谷大学)
2008年7月26日(土);経済学史学会西南部会第105回例会(於長崎大学)
2008年6月14日(土);
近代思想研究会第28回 例会
(於慶応義塾大学)
2008年5月24日(土)・25日(日)
;
経 済学史学会第72回大会 (於愛媛大学)
【
プログラ ムと大会報告集
】
2008年5月23日(金);
第17回ミル研究会
(於松山大 学)
2008年5月11日(日);
第17回京阪 経済研究会
(於京都キャンパスプラザ)
2008年4月26日(土);
経済学史学会東北部会第29回例会
(於 弘前大学)
2008年3月30日(日)・31日(月),4月2日(水),5日(土);
ガレニャーニ教授講演会・国際 セミナー「スラッファと資本理論」
(於前橋ホテル・群馬大学,二松学舎大学,早稲田大学)
2008年3月19日(水)・20日(木);ケインズ・コンファランス:ケインズの経済学およびその現代経済学への影響(於上智大学)
2008年3月17日(月)
;
第2回若手研究者育成プログラム Young Scholars' Seminar 2008
(於一橋大学)
2008年3月11日(火);
経済学史学会関東部会
(於明治大 学)
2008年3月8日(土);
ポ スト・ケインズ派経済学研究会
(於二松学舎大学)
2008年3月8日(土);
経済 学史研究会第189回例会
(於関西学院大学)
2008年2月17日(日);
第16回京阪 経済研究会合同研究会
(於京都キャンパスプラザ)
2008年2月12日(火)・13日(水);
「社会的ネット ワークの変容と新しいウェルフェアの構築」
(於横浜国立大学サテライト)
2008年2月12日(火);
一橋大学社会科学古典資料セン ター・クラウジンガー教授セミナー
(於一橋大学)
2008年1月13日(日);
第28回「市 場社会をめぐる研究会」および第15回京阪経済研究会合同研究会
(於京都キャンパスプラザ)
2008年1月12日(土);
第14回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2008年1月11日(金)および16日(水):
Pier Luigi Porta教授セミナー
(於早稲田大学および大阪学院大学)
2008年1月6日(日);
生産と分配の経済思想史研究会
(於 早稲田大学)
(2007年)
2007年12月22日(土);
経済理論史研究会
(於早稲田大 学)
2007年12月22日(土);
経済学史学会西南部会第104回例会
(於 福岡女学院大学天神サテライト)
2007年12月15日(土);
経済学史学会北海道部会第17回研 究報告会
(於北海道大学)
2007年12月15日(土);
経 済学史研究会第188回例会
(於関西学院大学)
2007年12月8日(土);
ポ スト・ケインズ派経済学研究会
(於二松学舎大学九段校舎)
2007年12月1日(土);
「宇野理論を現 代にどう活かすか」研究集会
(於武蔵大学)
2007年12月1日(土);
近代思想研究会第26回 例会
(於慶應義塾大学)
2007年12月1日(土);
経済学史学会関東部会
(於上智大 学)
2007年12月1日(土);
経済学史学会関西部会第153回例会
(於 南山大学)
2007年11月24日(土);
マ ルクス・エンゲルス研究者の会研究例会
(於秋葉原コンベンションホール)
2007年11月23日(金・祝);
近代経済学史研究会
(於 関西学院大学大阪キャンパス)
2007年11月20日(火);
京都大学河 上肇・高田保馬記念講演会
(於京都大学)
2007年11月10日(土);
経済理論史研究会
(於早稲田大 学)
2007年10月20日(土);
経 済学史研究会第187回例会
(於関西学院大学)
2007年10月20日(土);
第13回アメリカ経済思想史研 究会プログラム
(於日本大学)
2007年10月18日(木),22日(月);
ダグラス・ノース教授(ワシントン大学)とジョ セフ・スティグリッツ(コロンビア大学)講演会
(於早稲田大学)
2007年10月7日(日);
近世イギリス史研究会シ ンポジウム
(於立教女学院短期大学)
2007年9月30日(日);
第13回京阪 経済研究会
(於京都キャンパスプラザ)
2007年9月22日(土);
経済理論史研究会
(於専修大 学)
2007年9月4日(火);
経済思想研究会・近代経済学史研究会 合同研究会
(於弘前学院大学)
2007年8月24日(金)・25日(土);
日本経済思想史 研究会・中国経済思想史学会・早稲田大学大学院経済学研究科共催「日中共同経済思想史シンポジウム:経済発展と経済倫理―――企業者を通して考える――」
(於 早稲田大学)
2007年7月21日(土);
経済学史学会関西部会第152回例会
(於 大阪大学豊中キャンパス)
2007年7月14日(土);
生産と分配の経済思想史研究会・経済理 論史研究会合同研究会
(於早稲田大学)
2007年6月23日(土);
経 済学史研究会第185回 例会
(於関西学院大学)
2007年6月23日(土);
経済学史学会西南部会第103回例会
(於 大分大学)
2007年6月16日(土);
第12回京阪 経済研究会
(於龍谷大学)
2007年5月26日(土)・27日(日)
;
経 済学史学会第71回大会 (於九州産業大学)
【
プログラ ムと大会報告集
】
(2006年)
2006年12月16日(土);
経済学史研究会第182回 例会
(於関西学院大学)
2006年12月11日(月),12日(火);
Workshop: Cambridge School of Economics
(於一橋大学)
2006年12月9日(土);マルクス・エンゲルス研究者の会2006年次第22回研究例会「『共産党宣言』の普及と影響の歴史についての国 際シンポジウム――翻訳史から見る文化の受容と変容の研究――」(於立教大学)
【
立教大学経済学部創立 100周年記念シンポジウム「『共産党宣言』の普及と影響の歴史についての国際シンポジウム――翻訳史から見る文化の受容と変容の研究――」
】
2006年12月9日(土);
経済学史学会西南部会第102回例会
(於 九州大学)
2006年12月2日(土);
京阪経済研究 会
(於龍谷大学)
2006年12月2日(土);
経済学史学会北海道部会第15回研究 報告会
(於北海道大学)
2006年11月29日(水);
立教大学経済学部創立 100周年記念シンポジウム「ケインズと現代経済学part II 『一般理論』刊行70周年を記念して」
(於立教大学)
2006年11月25日(土);
経済学史学会関東部会
(於東洋大 学 )
2006年11月23日(木・祝);
近代経済学史研究会
(於 関西学院大学大阪キャンパス)
2006年11月18日(土);
経済学史学会関西部会第151回例会
(於 龍谷大学)
2006年11月17日(金);
立教大学経済学部創立 100周年記念シンポジウム「ケインズと現代経済学part I 『一般理論』刊行70周年を記念して」
(於立教大学)
2006年11月13日(月),14日(火),16日(木),17日(金),20日(月);
H.クルツ教授,E.ネル教授,ゼムラー教授 講演会
(於群馬大学,立教大学,早稲田大学,一橋大学,明治大学,中央大学,京都大学)
2006年11月11日(土);
「啓蒙と経済学」研究会
(於 京都大学)
2006年11月7日(火),17日(金),12月1日(金);2007年1月27日(土);
慶應義塾福澤研究センター後援会およびセミ ナー「近代企業家と福澤諭吉」
(於慶應義塾大学)
2006年11月3日(金・祝);
「ケンブ リッジ学派の経済学」研究会
(於上智大学)
2006年10月28日(土);
経済学史研究会第181回 例会
(於関西学院大学)
2006年10月4日(水),6日(金),7日(土);
ラル シュ・マグヌソン教授セミナー・講演会
(於京都産業大学)
2006年9月30日(土);
ポ スト・ケインズ派研究会
(於慶應義塾大学)
2006年9月18日(月・祝);
京阪経済研究会 第5回研究会
(於龍谷大学)
2006年9月16日(土);
ポ スト・ケインズ派研究会
(於二松学舎大学)
2006年9月14日(木);
Fred Rosen名誉教授(UCL)公開講演会
(於中央大学)
2006年9月13日(水);
Professor Jonathan Riley関西セミナー
(於大阪学院大学)
2006年9月9日(土)〜11日(日);
ミル生誕200年記 念カンファレンス
(於横浜国立大学)
2006年7月30日(日);
近代経済学史研究会
(於関 西学院ハブスクエア大阪)
2006年7月17日(月・祝);
フィリップ・ネモ氏講演会
(於 名古屋大学)
2006年7月2日(日);
「ケンブリッジ学派の経済 学」研究会
(於一橋大学)
2006年7月1日(土);
経済学史学会北海道部会第14回研究報 告会
(於釧路公立大学)
2006年7月1日(土);
マ ルサス学会第16回大会
(於同志社大学)
2006年6月24日(土);
経済学史研究会第179回 例会
(於関西学院大学)
2006年6月24日(土);
経済理論史研究会
(於 慶応義塾大学)
2006年6月23日(金);
早稲田大学産業経営研究所「経済 政策と経済思想」セミナー
(於早稲田大学)
2006年6月17日(土);
第13回J. S. ミル研究会
(於慶應義塾大学)
2006年6月3日(土);
京阪経済研究会 第4回研究会
(於龍谷大学)
2006年5月27日(土)・28日(日)
;
経 済学史学会第70回大会 (於神奈川大学)
【
大会報告集
】 【プログラム (確定版)
】【宿泊・航空券・JR券の案内
】【
ア クセスマップ
】【
キャンパ スマップ
】
2006年5月26日(金);
第15回ミル研究会
(於神奈川 大学)
2006年5月24日(水),6月3日(土),6月17日(土),6月26日(月),7月11日(火);
慶應義塾福澤研究センター講演会・セミナー
(於 慶応義塾大学)
2006年4月15日(土);
経済学史研究会第178回 例会
(於関西学院大学)
2006年4月2日(日);
近代経済学史研究会
(於大阪 ガーデンパレス)
2006年3月29日(水);
河上肇記念公開講演会
(於 京都大学)
2006年3月27日(月);
スティーブ・フリートウッド教授 公開講演会
(於京都大学経済研究所東京分室)
2006年3月25日(土);
経済理論史研究会
(於 慶應義塾大学)
2006年3月24日(金);
マリア・クリスティーナ・マルクー ゾ教授講演会
(於慶應義塾大学)
2006年3月20日(月)・21日(火);
「ケンブリッジ学 派の経済学史的視座からの批判的評価」国際ワークショップ
(於一橋大学)
2006年3月17日(金);
京阪経済研究会第2回研究会
(於 龍谷大学)
2006年3月4日(土);
ポストケインズ派経済学研究会
(於 二松学舎大学)
2006年3月4日(土);
経済学史研究会第177回 例会
(於関西学院大学)
2006年2月17日(金);
「啓蒙と経済学」第5回研究会
(於 京都大学)
2006年2月15日(水);ワークショップ(於横浜市立大学)
2006年2月5日(日);全国大会共通論題「貨幣経済学の過去と現在」研究会(於専修大学)
2006年2月3日(金);
京阪経済研究会第1回研究会
(於 大阪学院大学)
2006年1月21日(土);
生産と分配の経済思想史研究会
・
経済理論史研究会
(於早稲田大学)
(2005年)
2005年12月26日(月);
イシュトヴァン・ホン ト特別講演会
(於慶応義塾大学)
2005年12月24日(土);
第10回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2005年12月23日(金・祝);
近代経 済学史研究会
(於 関西学院:大阪梅田キャンパス)
2005年12月18日(日);
研究会「古典派貨幣理論をめ ぐって」
(於専修大学)
2005年12月16日(金);
生産と分配の経済思想史研究会
(於 早稲田大学)
2005年12月16日(金);
イシュト ファン・ホント教授(ケンブリッジ大学),スミス・セミナー
(於京都大学)
2005年12月15日(木);
第90回 河合文化教育研究所・経済研究会
:イシュト ファン・ホント教授(ケンブリッジ大学
)
(於 千種住友生命ビル17階会議室)
2005年12月11日(土)〜12日(日);
経済学史学会西南部会第 100回例会
(於福岡大学)
2005年12月10日(土);
経済学史学会関西部会第149回例会
(於 大阪商業大学)
2005年12月7日(水);
「マンチェスター学派とブリテン 帝国」セミナー
(於横浜国立大学)
2005年12月3日(土);
金本位制研究会
(於早稲 田大学)
2005年12月3日(土);
ポ スト・ケインズ派研究会
(於二松学舎大学)
2005年12月3日(土);
経済学史研究会第176回 例会
(於関西学院大学)
2005年11月29日(火);
シェフォールト教授講演会
(於 群馬大学)
2005年11月29日(火);
熊 本学園大学水俣学研究センター公開セミナー
(於熊本学園大学)
2005年11月28日(月);
「ベンサムと19世紀知性史」 シンポジウム
(於中央大学)
2005年11月26日(土);
経済学史学会関東部会
(於東洋大 学)
2005年11月26日(土);国際シンポジウム:マルクス『資本論』の歴史的-批判的編集とその現代的意義(於中央大学)
2005年11月21日(月)〜24日(木);国際新MEGAコロキウム(於同志社琵琶湖リトリートセンター)
2005年11月19日(土);
The Second Meeting of the Post-Joint Seminar
(Sophia University)
2005年10月12日(水);
経済学史研究会第175回 例会
【 Ian Simpson Ross (カナダ・ブリティッシュコロンビア大学名誉教授)】(於関西学院大学)
2005年10月8日(土);
アダム・スミス・セミナー 2005
(於京都大学)
2005年10月1日(土);
日本経済思想史研究会
(於 慶応義塾大学)
2005年10月1日(土);
経済理論史研究会
(於 早稲田大学)
2005年9月28日(水);
グラーツ大学ハインツ・クルツ教 授ワークショップ
(於京都大学)
2005年9月24日(土)・25日(日);
ソフィア・シ ンポジウム
(於上智大学)
2005年9月20日(火);
ケンブリッジ学派経済学にかんす る国際セミナー
(於一橋大学)
2005年9月12日(月);
ロジャー・バックハウス氏(バー ミンガム大学)報告会
(於慶応義塾大学)
2005年8月22日(月)〜23日(火);
経済学史研究会第174回 例会(夏期合宿)
(於関西学院・千刈セミナーハウス)
2005年7月30日(土);
第9回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2005年7月23日(土);
「啓蒙と経済学」2005年度第 1回研究会
(於 京都大学)
2005年7月23日(土);
経済学史学会西南部会第99回例会
(於 佐賀大学)
2005年7月18日(月・祝);
近代経済学史研究会
(於 関西学院:大阪梅田キャンパス)
2005年7月16日(土);
経済理論史研究会
(於 法政大学)
2005年7月2日(土);
日本公益(功利)主義学会 第8回大会
(於東京大学)
2005年7月2日(土);
経済理論史研究会
,
ポスト・ケインズ学派研究会
(於二松学舎大学)
2005年7月2日(土);
経済学史学会関西部会第148回例会
(於 名古屋大学)
2005年6月25日(土);
経済学史研究会第173回 例会
(於関西学院大学)
2005年6月11日(土);
第12回J.S.ミル研究会
(於 國學院大学)
2005年6月5日(日);
山中隆次先生を偲ぶ会
(於 東京電機大学)
2005年5月28日(土)・29日(日)
;
経済学史学会第69回大会 (於大阪産業大学)
【
大会報告集
】【プログラム (確定版)
】【宿泊・航空券・JR券の案内
】【
ア クセスマップ
】【
キャンパスマップ
】
2005年5月28日(土);
シェフォールト教授講演会
(於 名古屋市立大学)
2005年5月27日(金);
第14回ミル研究会
(於大阪 ガーデンパレス4F403号)
2005年5月21日(土);
フランス社会経済思想史研究会
(於 一橋大学)
2005年5月15日(日);
科学研究費「19世紀末〜戦間期 における経済思想の国際比較――経済社会の構想と経済政策のデザイン――」第3回研究集会
(於東京都立大学)
2005年5月14日(土);
第11回アメリカ経済思想史研究 会
(於日本大学)
2005年4月24日(日);
第12回経済思想史研究会
(於東 北大学)
2005年4月23日(土);
経済学史学会東北部会第26回例会
(於 東北大学)
2005年4月23日(土);
経済学史研究会第172回 例会
(於関西学院大学)
2005年3月26日(土);
日本経済思想史研究会
(於 慶應義塾大学)
2005年3月26日(土);
ポスト・ケインズ派 経済学研究会
(於早稲田大学)
2005年3月21日(月・祝);
近代経済学史研究会
(於 大阪ガーデンパレス)
2005年3月19日(土);
経済学史学会関東部会2004年度例会
(於 東洋大学)
2005年3月18日(金),19日(土),21日(月・祝),23日(水),24日(木)・25日(金);
「マルサスと同時代人たちの社会経済思想」
(於帝京大学・東洋大 学・四谷プラザエフ・北海学園大・京都大学・神奈川大学・中央大学・慶應義塾大学)
2005年3月16日(水);
河上肇記念シン ポジウムと講演
(於京都大学)
2005年3月12日(土),15日(火),18日(金),19日(土),22日(火);
ディキンスン教授セミナー
(於京都大学・早稲田大学)
2005年3月12日(土);
経済理論史研究会
(於 武蔵大学)
2005年3月12日(土);
経済学史研究会第171回 例会
(於関西学院大学)
2005年3月8日(火);
早稲田大学21世紀COE 「開かれた政治経済制度の構築」
(於早稲田大学)
2005年1月25日(火),2月25日(金),3月3日(木),3月7日(月);
ケンブリッジ学派 関連セミナー
(於上智大学)
2005年3月2日(水);
「ケンブリッジからの発展」京都 ワークショップ
(於京都大学)
2005年2月26日(土)〜27日(日);
ケンブリッジ学派 研究ワークショップ
(於一橋大学)
2005年2月21日(月);
「啓蒙と経済学」第3回研究会
(於 京都大学)
2005年2月19日(土);
総合セミナー「福 祉国家の経済思想」
(於中央大学駿河台記念館)
2005年2月18日(金);
「分配的正義の経済理論・政治思 想、および政策」による招聘研究集会
(於横浜ランドマークタワー)
2005年2月17日(木);
Luigino Bruni教授セミナー
(於東京都庁)
2005年1月22日(土),23日(日);
「19世紀末〜戦 間期における経済思想の国際比較」第2回研究集会
(於東京都立大学)
(2004年)
2004年12月25日(土);
第8回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2004年12月23日(木・祝);
近代経済学史研究会
(於 大阪ガーデンパレス)
2004年12月20日(月);
経 済思想ワークショップ
「古 典期アテネの経済思想」
(於京都大学先端経済分析研究推進機構東京オフィス)
2004年12月18日(土)〜19日(日);
国 際シンポジウム「カール・メンガーと自由主義の歴史的諸相」及びメンガー文庫特別展示
(於一橋大学)
2004年12月18日(土);
メディアと経済思想史研究会第13 回研究会
(於専修大学)
2004年12月18日(土);
ポスト・ケインズ 派経済学研究会
(於早稲田大学)
2004年12月18日(土);
経済学史研究会第170回 例会
(於関西学院大学)
2004年12月14日(火);
高 田保馬記念講演「古典期アテネの経済思想」
(於京都大学)
2004年12月12日(日)〜13日(月);
The First Workshop of 'Comparative Study of the Economic Thought from Late Nineteenth Century to Inter-war Period: Reformation of Economic Society and Designing of Economic Policy'
(於東京都立大学)
2004年12月11日(土);
経済学史学会西南部会第98回
(於 九州国際大学)
2004年12月11日(土);
経済学史学会関西部会第147回例会
(於 大阪府立大学)
2004年12月9日(木),10日(金),13日(月),16日(木),19日(日);ハラルド・ハーゲマン教授 (Prof. Harald Hagemann: University of Hohenheim, Stuttgart) 講演【スケジュール
】(於近畿大学,京都産業大学,京都大学,東京都立大学,一橋大学,東京外国語大学)
2004年12月7日(火);
ケンブリッジ学派 研究セミナー
(於一橋大学)
2004年12月4日(土);
経済学史学会北海道部会第11回研究 報告会
(於北海道大学)
2004年11月26日(金);
立 命館大学産業社会学部創設40周年記念学術連続シンポジウム「21世紀社会をデザインする」
(於立命館大学)
2004年11月24日(水),29日(月),12月3日(金);
Gordon A. Fletcher教授特別講演
(於日本大学商学 部)
2004年11月20日(土)
;
経済学史学会常任 幹事会主催学術講演会 「経済学史研究の課題とそれをとりまく状況」
(於上智大学)
2004年11月17日(水);
中央大学経済研究所ポス ト・ケインズ派経済学研究会公開講演会
(於中央大学)
2004年11月10日(水)〜12日(金);
日本学術会議主催;持続可能な社会のための科学 と技術に関する国際会議2004/アジアの巨大都市と地球の持続可能性
(於日本学術会議)
2004年10月23日(土);
経済学史研究会第169回 例会
(於関西学院大学)
2004年10月22日(金);
マ ルクス・エンゲルス研究者の会第20回例会
(於大阪経済大学)
2004年10月20日(水);
東京河上会・公開シンポジウム
(於 学士会館)
2004年10月9日(土)〜11日(月);
日本大学経済学部創設100周 年記念稀覯書展
(於日本大学経済学部図書館)
2004年10月4日(月);
シェフォールト教授講演会
【一 橋大学主催】(於一橋大学)
2004年10月2日(土);
シェフォールト教授講演会
【関 西大学主催】(於関西大学)
2004年9月25日(土);
方法論研究会
(於京 都大学)
2004年8月24日(火)〜25日(水);
経済学史研究会・例会(夏 期合宿)
(於関西学院千刈セミナーハウス)
2004年8月7日(土);
中央大学経済研究所ポスト・ケイン ズ派経済学研究会
(於中央大学)
2004年8月2日(月)〜7日(金);
第31回国際ヒューム学会
(於慶應義 塾大学)
2004年7月24日(土);
経済理論史研究会
(於 専修大学)
2004年7月19日(月・祝);
近代経済学史研究会
(於 関西学院:ハブスクエア大阪)
2004年7月17日(土);
経済学史学会西南部会第97回例会
(於 広島大学)
2004年7月10日(土);
日本公益(功利)主義学 会第7回大会
(於一橋大学)
2004年7月10日(土);
メディアと経済思想史研究会第12 回研究会
(於大東文化大学)
2004年7月10日(土);
経済学史学会関西部会第146回例会
(於 京都産業大学)
2004年7月4日(日);
マルサス学会第14回大会
(於 名古屋学院大学)
2004年7月3日(土);
「マルサスと同時代人たちの社会経 済思想」研究会
(於名古屋大学)
2004年7月3日(土);
経済学史学会北海道部会第10回例会
(於 小樽商科大学)
2004年6月19日(土);
経済学史研究会第167回 研究会
(於関西学院大学)
2004年6月12日(土);
第11回J. S. ミル研究会
(於國學院大学)
2004年5月29日(土)・30日(日)
;
経済学史学会第68回大会 (於北星学園大学)
【プログラム
】【宿泊・航空券・JR券の案内
】【
ア クセス/交通機関
】
2004年5月29日(土);
第13回ミル研究会
(於北星学 園大学)
2004年4月24日(土);
経済学史研究会第166回 研究会
(於関西学院大学)
2004年4月17日(土);
経済学史学会東北部会第25回例会
(於 岩手県立大学)
2004年3月27日(土);
経済理論史研究会
(於 専修大学神田校舎)
2004年3月20日(土);
近代経済学史研究会
(於 関西学院:ハブスクエア大阪)
2004年3月6日(土);
経済学史研究会第165回研 究会
(於関西学院大学)
2004年2月21日(土);
「スコットランド啓蒙:興隆 と衰退」セミナー
(於京大会館)
2004年1月31日(土);
ベヴァリッジの経済 思想とその後:イギリス福祉国家の誕生と帰結
(於一橋大学)
2004年1月24日(土);
アラン・ブース氏(英国エクス ター大学)講演会
(於大阪府立大学)
2004年1月19日(月);
国 際交流セミナー: Professor Annie Cot
(於一橋大学)
2004年1月17日(土);
ベンサムにかんする公開講演会
(於 中央大学)
2004年1月14日(水);
比較社会思想セミナー
(於 東京都庁)
2004年1月8日(木);
Professor David Lieberman セミナー
(於名古屋大学)
(2003年)
2003年12月24日(水);
第6回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2003年12月23日(火・祝);
近代経済学史研究会
(於 関西学院:ハブスクエア大阪)
2003年12月20日(土);
経済理論史研究 会
(於明治大学)
2003年12月19日(金);
方法論研究会第241回例 会
(於 京大会館)
2003年12月13日(土);
経済学史学会西南部会第96回例会
(於 九州大学)
2003年12月13日(土);
Professor Marcuzzo セミナー
(於東京都立大学)
2003年12月9日(火);
国際ワークショップ「経済変動と 制度進化:経済思想史の視点から」
(於京大会館)
2003年12月6日(土)〜7日(日);
ワークショップ「ケ ンブリッジ学派の多様性と展開」(規範的経済学の展開)
(於一橋大学佐野書院)
2003年12月6日(土);
近代思想研究会第18回 研究会
(於慶応義塾大学)
2003年12月6日(土);
経済学史学会北海道部会
(於 北海道大学)
2003年11月29日(土);
一橋大学社会科学古典資料セン ター講演会
(於一橋大学)
2003年11月28日(金);
アダム・スミス・セミナー
(於 京大会館)
2003年10月17日(金);
マ ルクス・エンゲルス研究者の会2003年次第19回研究例会
(於学士会館分館)
2004年10月4日(土);
経済学史研究会第163回例 会
(於関西学院大学)
2003年9月27日(土);
日本経済思想史研究会
(於 慶應義塾大学)
2003年9月21日(日)〜27日(土);
関西学院大学図書館所蔵資料展
(丸善・日本 橋店4FギャラリーA)
2003年9月20日(土);
経済学史学会関東部会2003年度第1回例 会
(於立教大学)
2003年8月20日(水)・21日(木);
経済学史研究会第162回例 会
(於関西学院千刈セミナーハウス)
2003年7月26日(土);
第5回リカードウ研究会
(於 明治大学)
2003年7月21日(月・祝);
近代経済学史研究会
(於 関西学院ハブスクエア大阪)
2003年7月19日(土);
経済理論史研究会
(於 慶應義塾大学)
2003年7月13日(日);
第6回日本公益 (功利)主義学会
(於大阪歯科大学楠葉(くずは)学舎)
2003年7月12日(土);
近代思想研究会第17回 例会
(於慶応義塾大学)
2003年7月12日(土);
経済学史学会関西部会第 144回例会
(於名城大学天白キャンパス)
2003年7月6日(日);
第4回「マ ルサスと同時代人たち」研究会
(於明治大学)
2003年7月5日(土);
マルサス学会第13回大会
(於 神奈川大学)
2003年6月28日(土)・29日(日);
経済学史学会西南部会第 95回例会
(於長崎県立大学)
2003年6月28日(土);
経済学史研究会第161回例 会
(於関西学院大学)
2003年6月27日(金);
第3回 「マルサスと同時代人たち」研究会
(於長崎県立大学)
2003年6月21日(土);
経済学史学会北海道部会
(於 小樽商科大学)
2003年6月21日(土);
メディアと経済思想史研究会第11回 研究会
(於早稲田大学)
2003年6月21日(土);
第3回 共和主義研究会
(於京大会館)
2003年6月21日(土);
第9回アメリカ経済思想史研究会
(於 日本大学)
2003年6月14日(土);
第10回J. S. ミル研究会
(於慶応義塾大学)
2003年5月27日(火);
ピーター・ケイン教授 セミナー
(於東京都庁)
2003年5月24日(土)・25日(日)
;
経済学史学会第67回大会 (於同志社大学)
【
プログラム
】
2003年5月24日(土);
第12回ミル研究会
(於同志社 大学)
2003年4月26日(土);
経済学史学会東北部会
(於東北学 院大学)
2003年4月19日(土);
方法論研究会第240回例会
(於 京大会館)
2003年4月19日(土);
経済学史研究会第160回例 会
(於関西学院大学)
2003年3月28日(金);
経済学史学会関東部会2002年度第3回例 会
(於立教大学)
2003年3月22日(土);
経済理論史研究会
(於 慶応義塾大学)
2003年3月21日(金・祝日);
近代経済学史研究会
(於 大阪ガーデンパレス)
2003年3月8日(土):
経済学史研究会第159回例 会
(於関西学院大学)
2003年2月19日(水);
中央大学経済研究所 ポスト・ケインズ派経済学研究会
(於中央大学)
2003年2月14日(金)・15日(土);
名古屋市立大学主催・日仏経済学会後援国際シンポジウ ム「EUと東アジアにおける国際的経済統合――現状と展望」
(於名古屋国際センター)
(2002年)
2002年12月24日(火);
経済理論史研究 会
(於明治大学)
2002年12月23日(月・祝);
共 和主義研究会
(於京大会館)
2002年12月23日(月・祝);
近代経済学史研究会
(於 大阪ガーデンパレス)
2002年12月21日(土);
経済学史研究会第158回例 会
(於関西学院大学)
2002年12月21日(土);
リカードウ研究会第4 回研究会
(於明治大学)
2002年12月20日(金)・21日(土);
ワークショップ「ケンブリッジ学派の多様性とその展開」
(於 一橋大学)
2002年12月19日(木);
「マルサスと 同時代人たち」研究会
(於明治大学)
2002年12月18日(水);
ティチ アーノ・ラファエリ教授(ピサ大学)講演会
(於東京都庁)
2002年12月17日(火);
ティチアー ノ・ラファエリ教授(ピサ大学)講演会
(於京都大学)
2002年12月14日(土);
経済学史学会関東部会2002年度第2回 例会
(於立教大学)
2002年12月14日(土);
経済学史学会北海道部会第7回研究 報告会
(於北海学園大学)
2002年12月7日(土);
経済学史学会西南部会第94回例会
(於 九州産業大学)
2002年12月7日(土);
経済学史学会関西部会第 143回例会
(於福井県立大学)
2002年12月7日(土);
近代思想研究会第15回 例会(Jeffrey Young教授講演会)
(於慶應義塾大学)
2002年12月4日(水);
一 橋大学国際交流セミナー
(於一橋大学)
2002年11月30日(土)・12月1日(日);
Seminar on 'Distributive Justice Revisited: Political Philosophy, Economics and Policy' at Tokyo Metropolitan University
2002年11月30日(土);
企業家論と市場経済社会の会 第7回研究会
(於同志社大学)
2002年11月30日(土);
マ ルクス・エンゲルス研究者の会第18回研究例会
(於立教大学)
2002年11月26日(火)〜28日(木)・30日(土);MEGA2第II部門「『資本論』および準備労作」完結のための国際会議――編 集専門家会議(11.26-28びわ湖畔・同志社大学リトリートセンター)
・シンポジウム(11.30東京)
2002年11月16日(土);
J. S. ミル研究会
(於慶應義塾大学)
2002年11月9日(土);
宇沢弘文教授講演会
(於 日本文理大学【大分市】)
2002年11月2日(土);
方法論研究会第239回例会
(於 京大会館)
2002年10月26日(土),27日(日)
;
経済学史学会第66回大会
(於新潟大学)
2002年10月26日(土);
第11回ミル 研究会
(於新潟大学)
2002年10月19日(土);
経済学史研究会第157回例 会
(於関西学院大学)
2002年9月28日(土);
経済学史学会関東部会2002年度第1回例 会
(於立教大学)
2002年9月21日(土);
メディアと経済思想史研究会第10回 研究会
(於早稲田大学)
2002年8月27日(火)・28日(水);
経済学史研究会第156回 (夏期合宿)
(於関西学院千刈(せんがり)セミナーハウス)
2002年7月27日(土);
リカードウ研究会第3回研究会
(於 明治大学)
2002年7月20日(土・祝);
近代経済学史研究会
(於 ハブスクエア大阪)
2002年7月13日;
経済理論史研究会
(於 明治大学)
2002年7月7日(日);
経済学史学会第66回大 会共通論題シンポジウムのためのプレシンポジウム
(於中央大学駿河台記念館)
2002年7月6日(土);
経済学史学会西南部会第93回例会
(於 別府大学)
2002年7月6日(土)・7日(日);
第 5回日本公益(功利)主義学会
(於大阪歯科大学楠葉(くずは)校舎)
2002年6月22日(土);
方法論研究会第238回例 会
(於京大会館)
2002年6月22日(土);
企業家論と市場経済社会の会 第6回研究会
(於同志社大学)
2002年6月15日(土);
経済学史研究会第155回例 会
(於関西学院大学)
2002年6月15日(土);
アメリカ経済思想史研究会第8 回研究会
(於立命館大学)
2002年6月8日(土)・9日(日);
日本経済思 想史研究会第13回全国大会
(於慶應義塾大学)
2002年6月1日(土);
経済学史学会関西部会第 142回例会
(於神戸大学)
2002年4月20日(土);
方法論研究会第237回例 会
(於京大会館)
2002年4月20日(土);
経済学史研究会第154回例 会
(於関西学院大学)
2002年4月13日(土);
Richard Bonny 教授公開講演会
(於立教大学)
2002年4月9日(火);
Marc Humbert 教授特別セミナー
(於法政大学)
2002年4月6日(土);
Richard Bonny 教授公開講演会
(於大阪経済大学)
2002年3月23日(土);
近代思想研究会
(於 慶応義塾大学三田校舎)
2002年3月21日(木・祝);
近代経済学史研究会
(於 ハブスクエア大阪)
2002年3月16日(土);
経済学史研究会第153回例 会
(於関西学院大学)
2002年3月16日(土);
経済学史学会関東部会2001年度第3回 例会
(於専修大学)
2002年3月9日(土);
方法論研究会第236回例会
(於 京大会館)
2002年3月4日(月);
比較社会思想セミ ナー
(於東京都立大学)
2002年2月9日(土);
メディアと経済思想史研究会第9回研 究会
(於早稲田大学)
2002年1月26日(土)・27日(日);
Colloquium on the Economic Thought of Jeremy Bentham
(於東京都立大学)
2002年1月12日(土);
方法論研究会第235回例 会
(於京大会館)
(2001年)
2001年12月26日(水);
メディアと経済思想史研究会第8回研 究会
(於早稲田大学)
2001年12月25日(火);
方法論研究会第234回 例会
(於京大会館)
2001年12月23日(日・祝);
近代経済学史研究会
(於 大阪ガーデンパレス)
2001年12月22日(土);
経済学史研究会第152回例 会
(於関西学院大学)
2001年12月22日(土);
リカードウ研究会第 2回研究会
(於専修大学)
2001年12月22日(土);
経済学史学会関東部会2001年度第2 回例会
(於専修大学)
2001年12月15日(土);
経済学史学会関西部会第 141回例会
(於四日市大学)
2001年12月15日(土);
経済理論史研 究会
(於明治大学)
2001年12月8日(土);
日本イギリス哲学会関西部 会第26回例会
2001年12月2日(日);
学術シン ポジウム「IT革命と市場経済」
(学術会議・経済理論研究連絡委員会主催)
2001年12月1日(土);
経済学史学会西南部会第92回例会
(於 西南学院大学)
2001年11月24日(土);
経済理論史研 究会
2001年11月17日(土);
第8回J.S.ミル研究会
(於 慶応義塾大学)
2001年11月17日(土);
立教大学経済 学研究科50周年記念講演会
2001年11月10日(土);
第10回ミル研究会
(於関 西学院大学)
2001年11月10日(土),11日(日)
;
経済学史学会第65回大会(於関西学院大学)
2001年10月28日(日)・11月1日(木);
A.M.C. Waterman教授来日セミナー
2001年10月27日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第151回例会
2001年8月23日(木),24日(金);
経済学史研究会(関西学院大 学)第150回例会
2001年7月28日(土);
メディアと経済思想史研究会第7回研 究会
2001年7月20日(金・祝);
近代経済学史研究会
2001年7月3日(火);
Stephen G. Engelmann研究会
(関西大学経済学会・商学会主催)
2001年7月1日(日)・2日(月);
第 4回日本公益(功利)主義学会
(於大阪歯科大学)
2001年7月1日(日);故田中真晴先生を偲ぶ会(方法論研究会)
2001年6月30日(土);
ポスト・ケインズ 派経済学研究会
(於中央大学)
2001年6月30日(土);
日本経済思想史研究会例会
(於 早稲田大学)
2001年6月30日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第149回例会
2001年6月30日(土);
経済学史学会西南部会例会
(於 福岡女学院大学)
2001年6月23日(土);
企業家論と市場経済社会の会 第5回研究会
2001年6月16日(土);
経済理論史研究 会
2001年6月9日(土);
ポス ト・ケインズ派経済学研究会
(中央大学経済研究所)
2001年6月9日(土);
経済学史学会東北部会例会
2001年6月9日(土);
経済学史学会関西部会例会
2001年6月5日〔火);
熊本学園大学 社会関係学会主催ミニシンポ
2001年6月2日(土);
経済学史学会関東部会例会
2001年5月13日(日);
リカードウ 研究会第1回研究会
2001年5月12日(土);
方法論研究会
2001年4月14日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第148回例会
2001年3月24日(土);
経済理論史研究 会
2001年3月22日(木);
メディアと経済思想史研究会第6回研 究会
2001年3月18日(日);
近代経済学史研究会
2001年3月17日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第147回例会
2001年3月17日(土);
研究会「ハロッドの経済動学形 成過程」(早稲田大学)
2001年3月10日(土);
経済学史学会関東部会2000年度第3回 例会
2001年3月10日(土);
第4回企業家論と市場経済社 会の会研究会
2001年3月9日(金);
リーバーマン教授講演会(方 法論研究会・京都大学経済学会共催)
2001年2月17日(土);
『経済学批判要 綱(Grundrisse)』刊行(1939-41年)秘話
(法政大学経済学会・経済理論学会関東部会共催)
2001年1月29日(月)〜2月2日(金);
慶應義塾&丸善「貴重書展・講演会」
(2000年)
2000年12月23日(土・祝);
近代経済学史研究会
2000年12月16日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第146回例会
2000年12月9日(土);
経済学史学会西南部会第90回例会
2000年12月9日(土);
経済学史学会関東部会例会
2000年12月2日(土);
日本イギリス哲学会・関西 部会例会
2000年12月2日(土);
第3回企業家論と市場経済社 会の会研究会
2000年12月2日(土);
経済理論史研究 会
2000年11月19日(日);
マ ルクス/エンゲルス研究者の会2000年度第16回例会
2000年11月18日(土);
第7回J. S. ミル研究会
2000年11月17日(金);
メディアと経済思想史研究会第5回研 究会
(大東文化大学経済研究所と共催の公開シンポ)
2000年11月12日(日);
第9回ミル研究会
2000年11月11日(土),12日(日)
;
経済学史学会第64回大会(一橋大学)
2000年10月28日(土);
Ian S. Ross教授講演会
(慶應義塾大学経済学会)
2000年10月21日(土);
リカードウ研究会発起会
2000年10月7日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第145回例会
:I. S. ロス氏(カナダ,ブリティッシュ・コロンビア大学名誉教授)講演会
2000年10月7日(土);
経済理論史研究 会
2000年10月5日(木);
早稲田大学現代 政治経済研究所公開講演会
2000年9月18日(月);
リード・プロジェク ト講演会(方法論研究会,京都大学経済学会および日本イギリス哲学会共催)
2000年9月15日(金・祝);
リー ド・プロジェクト講演会(名古屋大学および日本18世紀学会共催)
2000年8月23日(水)・24日(木);
経済学史研究会(関西学院大 学)第144回例会(合宿)
2000年7月23日;
メディアと経済思想史研究会第4回研 究会
2000年7月20日(木・祝);
近代経済学史研究会
2000年7月15日(土);
経済学史研究会(関西学院大 学)第143回例会
2000年7月11日(火);
一橋大学社会科学古典 資料センター第13回講演会
2000年7月8日(土);
ヴェブレン研究会 (日本大学経済学部経済科学研究所)
2000年7月3日(月);
第3回日本 公益(功利)主義学会
2000年7月1日(土),2日(日);
経済学史学会西南部会第89 回例会
2000年6月24日(土),27日(火),29日(木),7月1日(土),3日(月);
ホーコンセン教授(ボストン大学)セミナー
2000年6月24日(土);
第142回経済学史研究会 (関西学院大学)
2000年6月24日(土);
第2回企業家論と市場経済社 会の会
2000年6月17日(土);
経済理論史研究 会
2000年6月3日(土);
経済学史学会関西部会第138回例会
2000年5月20日(土);
方法論研究会
2000年5月16日(火);
アラン・ギ バード教授(ミシガン大学)セミナー(京都大学経済学会主催)
2000年4月22日(土);
経済理論史研究 会
2000年4月22日(土);
第141回経済学史研究会 (関西学院大学)
2000年4月6日(木);
メディアと経済思想史研究会第3回研 究会
2000年3月31日(金);
方法論研究会
2000年3月25日(土);
メディア史研 究会
2000年3月24日(金);
フランス社会経済思想史研究会
2000年3月23日(木);
京都大学経済学会主 催経済学史ワークショップ(ローレンス・S・モス教授講演)
2000年3月20日(月・祝);
経済学史学会関東部会1999年度第 3回例会
2000年3月20日(月・祝);
近代経済学史研究会
2000年3月11日(土);
第1回企業家論と市場経済社会 の会
2000年3月3日(金);
方法論研究会
2000年1月21日(金);
一橋大学社会科学古典 資料センター第12回講演会
(1999年)
1999年12月8日(水);
経済学史学会関西部会第 137回例会
1999年12月8日(水);
C. L. Ten教授セミナー(京都大学経済学会後援)
1999年12月4日(土);
J. S. ミル研究会
1999年11月27日(土)・28日(日);
シ ンポジウム「マックス・ヴェーバーと近代日本」
1999年11月23日(火・祝);
専 修大学社会科学研究所 創立50周年記念シンポジウム
1999年11月20日(土);
方法論研究会
1999年11月19日(金);
龍谷大学社 会科学研究所創設30周年記念シンポジウム
1999年11月13日(土);
メディアと経済思想史研究会第2回研 究会
1999年11月7日(日);
第8回ミル研究会
1999年11月6日(土),7日(日)
;
経済学史学会第63回大会(熊本学園大学)
1999年10月30日(土);
方法論研究会
1999年10月23日(土);
第139回経済学史研究会 (関西学院大学)
1999年10月16日(土);
経済理論史研 究会
1999年10月15日(金);
マ ルクス・エンゲルス研究者の会第15回例会
1999年9月25日(土);
方法論研究会
1999年9月18日(土);
リーバー マン(D. Lieberman)教授講演会(京都大学)
1999年9月18日(土);
シ ンポジウム「規範・功利・共生の社会理論」(東京都立大学)
1999年9月15日(水:祝日)・16日(木);
第2回日本公益(功利)主義学会
1999年9月13日(月);
Roger Crisp氏講演会(京都大学倫理学研究室)
1999年9月11日(土);
経済学史学会関東部会1999年度第2回 例会
1999年8月30日(月);
近代経済学史研究会
1999年8月26日(木),27日(金);
第138回経済学史研究会(関西学院大学)
1999年7月31日(土);
経済理論史研究 会
1999年7月29日(木);
メディアと経済思想史研究会第1回研 究会
1999年7月14日(水);
Leeler Yveline教授研究会(専修大学社会科学研究所)
1999年7月3日(土),4日(日);
経済学史学会西南部会第87 回例会
1999年7月3日(土);
第137回 経済学史研究会(関西学院大学)
1999年7月3日(土);
方法論研究会
1999年6月28日(月);
国際交流セミナー(一橋大学経済研 究所)
1999年6月19日(土);
第5回アメリカ経済思想史研究 会
1999年6月12日(土);
経済学史学会東北部会第20回例会
1999年6月5日(土);
経済学史学会関東部会1999年度第1回例 会
1999年5月29日(土);
経済学史学会関西部会第 136回例会
1999年5月29日(土);
学術シン ポジウム「高島善哉−その学問的世界」(一橋大学)
1999年5月26日(水),29日(土),6月1日(火);
マーク・ブラウグ氏のセミナー
1999年5月22日(土);
経済理論史研究 会
1999年5月22日(土):
方法論研究会
1999年4月24日(土);
第136 回経済学史研究会(関西学院大学)
1999年4月17日(土);
河上肇生誕 120周年記念講演会
1999年3月22日(月:祝日);
経済理論 史研究会
1999年3月22日(月:祝日);
近代経済学史研究会
1999年3月19日(金);
経済資料協議会研究会
1999年3月18日(木);
ローラ・ハイン氏のセミナー(一橋大学経済 研究所)
1999年3月13日(土);
第135 回経済学史研究会(関西学院大学)
1999年3月4日(木);
京都−ケンブリッジ MA交流シンポジウム(京都大学経済学部)
1999年3月4日(木);
ロ ジャー・バックハウス教授(バーミンガム大学)国際交流セミナー(一橋大学経済研究所)
1999年3月2日(火);
ロ ジャー・バックハウス教授(バーミンガム大学)経済学セミナー(国学院大学経済学会)
1999年2月27日(土);
経済学史学会関東部会1998年度第3回 例会
1999年1月30日(土);
方法論研究会
1999年1月23日(土);
広島地区 研究会
(1998年)
1998年12月23日(水・祝日);
近代経済学史研究会
1998年12月21日(月);
戦後イギリス経済 をめぐる国際交流セミナー (Dr. Alan Booth)
1998年12月19日(土);
第 134回経済学史研究会(関西学院大学)
1998年12月18日(金);
一 橋大学社会科学古典資料センター第9回講演会
1998年12月12日(土);
経済学史学会関西部会第135回例会
1998年12月5日(土);
経済学史学会西南部会第86回例会
1998年12月5日(土);
日本イギリス哲学会関西部 会例会
1998年12月5日(土);
経済理論史研究 会
1998年11月21日(土);
第133回経済 学史研究会(関西学院大学)
1998年11月21日(土);
マ ルクス・エンゲルス研究者の会第14回例会
1998年11月20日(金);
京都産業大学 ビヨーン・タールベリ教授講演会
1998年11月14日(土);
方法論研究会
1998年11月14日(土);
経済学史学会関東部会1998年度第2 回例会
1998年11月14日(土)
;
ロバアト・オウエン協会創立40周年記念講演会
1998年11月13日(金〕〜27日(金);
ロ ンドン大学 Andrew Porter 教授,東京・大阪セミナー
1998年10月24日(土),25日(日)
;
経済学史学会第62回大会(札幌学院大学)
1998年10月18日(日);
マックス・ヴェーバーの会(ヴォ ルフガンク・モムゼン氏を囲む研究会)
1998年10月10日(土);
方法論研究会
1998年9月26日(土);
経済理論史研究 会
1998年9月26日(土);
R. ボワイエ教授公開セミナー(國學院大學経済学会)
1998年7月25日(土);
経済理論史研究 会
1998年7月18日(土);
第131回経済学 史研究会(関西学院大学)
1998年7月18日(土);
方法論研究会
1998年7月10日(金)〜12日(日);
日本公 益(功利)主義学会第1回会議
1998年7月9日(木)〜14日(火);
功利主義セ ミナー(Paul Kelly &Douglas Long)
1998年7月4日(土);
日本イギリス哲学会関東部会 第59回研究例会
1998年6月27日(土)・28日(日);
経済学史学会西南部会第 85回例会
1998年6月27日(土);
第130回経済学 史研究会(関西学院大学)
1998年6月20日(土);
経済学史学会東北部会第19回例会
1998年6月13日(土);
方法論研究会
1998年6月13日(土);
アメリカ経済思想史研究会第4 回研究会
1998年6月13日(土)〜15日(月);
日本経済思想 史研究会
1998年6月7日(日);
マルサス学会第8回大会
1998年6月6日(土);
ロバアト・オウエン協会第88回研 究集会
1998年6月4日(木);
『歴史学派の世界』 合評研究会
1998年5月30日(土);
経済学史学会関西部会第134回例会
1998年5月23日(土);
方法論研究会
1998年4月25日(土);
経済学史学会関東部会 1998年度第1回例会(確定版)
1998年4月4日(土);
方法論研究会
1998年3月28日(土);
ヨーロッパ思想・文化研究会
1998年3月14日〜4月5日;
Dr. Philip Schofieldを招いてのベンサム研究セミナー
1998年3月14日(土);
経済学史学会関東部会 1997年 度第3回例会(確定版)
1998年3月7日(土);
ロバアト・オウエン協会第86回研 究集会
1998年1月31日(土);
方法論研究会
1998年1月24日(土);
経済理論史研究 会
(1997年)
1997年12月20日(土);
経済理論史研 究会
1997年12月13日(土);
経済学史学会関西部会第133回例会
1997年11月29日(土);
経済学史学会西南部会第84回例会
1997年11月8日(土)〜9日(日);
経済 学史学会第61回大会(福井県立大学)
1997年11月9日(日);
第6回ミル研究会
1997年10月4日(土);
経済学史学会関東部会例会
1997年9月27日(土);
T. C. スマウト教授(セント・アンドルーズ大学)講演会
(日本イギリス哲学会,方法論研究会主催)
1997年8月30日(土);
経済理論史研究 会
1997年7月26日(土);
経済理論史研究 会
1997年6月28日(土);
経済学史学会西南部会第83回例会
1997年6月21日(土);
経済学史学会東北部会第18回例会
1997年6月21日(土);
経済理論史研究 会
1997年6月7日(土);
経済学史学会関西部会第132回例会(部 会大会)
1997年6月1日(日);
経済学史学会大会プレ・フォーラ ム:「経済学史における公正と効率・スミス,マルクス,ワルラス」
(外国)(国内の催しのうち英文によるものも含みます)
2003年
2002年
過去の案内:
2001年
過去の案内:
2000年
過去の案内:
1999年
過去の案内:
1998年
過去の案内:
1997年
|
国内
|
外国
|
|
経済学史・経済思想史文献データベース
|
| 大会・研究会・講演会のお知らせ |
経済学史学会紹介
|
『経済学史学会年報』
|
|
大会研究報告
|
『経済学史学会』ニュース
|
講演会
|
その他
|
部 会活動
|
研究会
|
|
関連雑誌の目次
|
学会のネットワーク
|
会員個人のホームページ
|
リンクページ
|
|
経済学史学会研究奨励賞
|
種々の情報
|
Back to
JSHET