経済学史学会

経済学史学会
JSHET.NET

English
  • 学会について
    • 学会紹介
    • 経済学史学会会則
    • 学会倫理綱領
    • 役員
    • 各委員会の委員
    • 経済学史学会への入会
      • 入会申込み(ウェブ経由)
      • 入会申込み(郵送経由)
    • 経済学史学会の設立
      • 設立前の準備
      • 正式な発足
    • 過去の代表幹事・事務責任者
    • 過去の名誉会員・役員
    • 過去の委員
  • 経済学史研究
    • 最新号
    • すべての号
    • J-STAGE
    • 投稿規程
    • 執筆要綱
  • 大会情報
    • 大会情報
    • 参加費および懇親会代
    • 過去の大会
  • お知らせ
    • 今後の予定(スケジュール)
      • 予定一覧
      • 予定カレンダー
    • 『経済学史学会ニュース』
    • 会員新刊情報
    • What’s New(学会トピックス)
    • 研究会案内
    • 部会記録
      • 北海道部会
      • 東北部会
      • 関東部会
      • 関西部会
      • 西南部会
    • メーリングリスト
  • 学会賞と英文論集
    • 経済学史学会賞
      • 今年度の選考
      • これまでの受賞者
    • 研究奨励賞
      • 募集要項・推薦書
      • これまでの受賞者
    • 英文論集
  • 各種プログラム
    • 若手プログラム
    • 国際情報発信プログラム
  • リンク
  • 会員限定
    • 会員限定(マイページ)
    • 入会申し込み
    • 年会費支払い
  • 旧サイトはこちら
  • img

    経済学史学会2021年大会

    日時:2021年9月25日、26日
    場所:大阪経済大学

    詳細

The Japanese Society for the History of Economic Thought

今年度の総会は2020年12月14日-24日に書面(議案の送付と回答による採決)に より開催され、Web回答フォームとハガキによる有効回答数がそれぞれ84と100の 計184、議案に対する賛成がいずれも180以上となり、7つの議案がすべて可決さ れました。総会で承認された経済学史学会会則・附則の改正と経済学史学会倫理綱領、幹事会で承認された会則内規の改正と選挙規程および終身会員規程の詳細は「学会について」(「経済学史学会会則」 「学会倫理綱領」)および 「お知らせ」をご覧ください。



このサイトについて

1.経済学史学会(The Japanese Society for the History of Economic Thought)のHPへようこそ。このサイトは、本会の事業および研究の成果をひろく社会に発信し、あわせて国内外の研究組織や研究者との交流を促進するために開設されています。

2.経済学史学会は、「経済学史、社会・経済思想史の研究」「内外の学界との交流」を目的に、1950年4月に創立され、2020年に創立70周年を迎えました。日本学術会議協力学術団体のひとつで、日本経済学会連合(1950年1月設立)に所属しています。本会は主に以下のような事業に取り組んでいます。
1)全国大会や5つの地方部会等による研究集会の開催
2)査読付学術誌『経済学史研究』の発刊(年2回)
3)国内外の研究組織および研究者との交流
4)学会賞の授与や公開講演会の開催

3.本会は、科学研究費助成事業 研究成果公開促進費 国際情報発信強化(平成28年度採択)「英文化率向上と国際的認知度向上の取組」(課題番号:16HP3005) の助成のもとに、海外派遣プログラムの実施や学会誌の英文比率の向上などに取り組んでいます。

4.本会の所在地は、2021年3月より、株式会社アクセライト内(経済学史学 会事務局 〒113-0033 東京都文京区本郷3-5-4朝日中山ビル5F Tel: 03-5801-0813 Email:jshet@accelight.co.jp)に置かれています。

学会紹介

当学会の会則、役員、委員、入会、経緯等を紹介いたします。

経済学史研究

年2回刊行している経済学史学会の学会誌をご覧いただけます。

大会情報

当学会の大会案内、申込み、プログラムをご覧いただけます。

学会賞と英文論集

学会賞、研究奨励賞、英文論集についてご覧いただけます。

『経済学史研究』61巻2号(2020年1月)

ウェブ投稿システム

投稿規程

論文

Jiro Kumagai, Economic Thought of the British Mercantile Empire in the 18th Century

Mikio Nishioka, ‘Institutional Framework’ and the Shaso( 「社倉」, ‘Community Warehouse’) Plan in Late Eighteenth-Century Japan: Economic Thought on a Stable Regional Society by Nakai Chikuzan

English Translation Series: Japanese Historians of Economic Thought<9>, Teruo Watanabe, Baudeauʼs Theory of Luxury, Translated by Robert Chapeskie and Shohei Yoneda

書評

Noriko Ishida:Samuel Barbour, James Cicarelli, and J. E. King: A History of American Economic Thought: Mainstream and Crosscurrents. London and New York: Routledge, 2018, xi+258 pp.

小峯 敦:Till Düppe and E. Roy Weintraub, eds.: A Contemporary Historiography of Economics. Abingdon, Oxon and New York: Routledge, 2019, x+218 pp.

隅田 聡一郎:Karl Marx( Thomas Kuczynski, hrsg.): Das Kapital: Kritik der politishen Ökonomie, Erster Band, Buch I: Der Produktionsprozess des Kapitals. Hamburg: VSA Verlag, 2017, lxxii+800 pp.

星野 彰男:Maria Pia Paganelli, Dennis C. Rasmussen, and Craig Smith, eds.: Adam Smith and Rousseau: Ethics, Politics, Economics. Edinburgh: Edinburgh University Press, 2018, x+332 pp.

Susumu Takenaga:Teinosuke Otani: Reading Marx’s Bitter Struggle from his Manuscripts for Capital. Tokyo: Sakurai Shoten, 2018, 582 pp.

泉 正樹:沖公祐『「富」なき時代の資本主義―マルクス『資本論』を読み直す』現代書館,2019年,222 頁

野原 慎司:バーリ・ゴードン(村井明彦訳)『古代・中世経済学史』晃洋書房,2018年,xiv+212+14 頁

仲北浦 淳基:牧野邦昭『経済学者たちの日米開戦―秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』新潮社,2018年,270 頁

Susumu Takenaga:Marcello Musto (Japanese translation by Kei Ehara and Tsuyoshi Yuki): Another Marx: Early Manuscripts to the International and Last Marx. Tokyo: Horinouchi Shuppan, 2018, 504 pp.

大塚 雄太:諸田實『異色の経済学者 フリードリッヒ・リスト』春風社,2018年,248+x 頁

大槻 忠史:八木紀一郎・柳田芳伸編『埋もれし近代日本の経済学者たち』昭和堂,2018年,xxvi+321+xi 頁

堂目 卓生:マーク・A・ルッツ(馬場真光訳)『共通善の経済学―人間性重視の社会経済学・二百年の伝統』晃洋書房,2017年,xviii+372 頁+70 頁

田中 秀臣:若森章孝・植村邦彦『壊れゆく資本主義をどう生きるか―人種・国民・階級2.0』唯学書房,2017年,xxiv+396 頁

会員新刊情報

小峯敦 編著『テキストマイニングから読み解く経済学史』2021年2月

(2021/4/2)

橋本努 著『自由原理ー来るべき福祉国家の理念』岩波書店、2021年2月

(2021/4/2)

ロベール・ボワイエ 著/山田鋭夫・平野泰朗 訳『パンデミックは資本主義をどう変えるか―健康・経済・自由』 藤原書店、2021年2月

(2021/3/4)

SGCIME 編『マルクス経済学 市場理論の構造と転回』桜井書店、2021年3月

(2021/3/4)

今後の予定(スケジュール)

What's New(学会トピックス)

2021年3月3日
学会倫理綱領を更新しました
2021年3月3日
経済学史学会会則を更新しました
2020年12月11日
経済学史学会 第85回大会の報告を募集します
2020年10月25日
学会ML運用関連資料
2020年10月25日
経済学史学会ML運用の当面の指針

お問い合わせ

このホームページは経済学史学会企画交流委員会によって維持・管理されています(担当:笠井高人、南森茂太、桑田学、若松直幸)。
(1997年5月27日開設、2010年3月リニューアル、2019年3月現行サイトへ)

ホームページに関するお問い合わせは管理者(代表)(笠井高人:admin [at mark] jshet.net)までお寄せ下さい。

学会事務局(2021年3月から)
〒113-0033 東京都文京区本郷3-5-4 朝日中山ビル5F
株式会社アクセライト内 経済学史学会事務局
Tel: 03-5801-0813
Email:jshet@accelight.co.jp

Copyright © The Japanese Society for the History of Economic Thought. All Rights Reserved.

個人情報の取扱について