目次
序章 近代イギリス科学の組織化-構造と特徴 (大野 誠)
第Ⅰ部 制度化の基盤
第1章 「科学知」の伝達経路-農業協会と草の根啓蒙 (坂下 史)
第2章 科学の制度化と天文学の言説-複数世界論の検討を通じて (長尾伸一)
第Ⅱ部 政府の関与
第3章 科学・工芸局の設立 (川村範子)
第4章 海軍の科学研究体制ー時間と空間の科学 (石橋悠人)
第5章 電信事業国有化と公共性-1868年法の議会討論 (松波京子)
第Ⅲ部 専門学会
第6章 ロンドン動物学会と動物学の制度化-専門文科の分岐点 (伊東剛史)
第7章 化学者共同体の分立と連携-専門分科と公共性 (菊池好行)
第Ⅳ部 20世紀科学の制度化
第8章 第一次世界大戦期の医学研究-研究委員会から研究評議会へ (高林陽展)
第9章 都市計画専門職の成立過程-ゼネラリストか、スペシャリストか (椿 建也)
第10章 女性科学者の「制度化」?-ジェンダーの視点から (奥田伸子)