アダム・スミス/高哲男 訳『国富論(上)』講談社学術文庫、2020年4月

発売日
:2020年4月10日
判型・ページ数
:A6判 736ページ
定価
:2,110円+税
ISBN
:978-4-06-519094-4

『国富論(上)』

目次 国富論

訳者まえがき
お知らせ 第三版・第四版
凡例

序と構想

第一編 労働の生産力が改善される原因、および労働の生産物がさまざまな階級の人々に自然に分配される秩序について
 第一章  分業
 第二章 分業を引き起こす原理について
 第三章 分業は市場の広さに規制されるということ
 第四章  貨幣の起源と用途について
 第五章  商品の真実価格と名目価格、すなわち労働価格と貨幣価格について
 第六章 商品価格の構成部分について
 第七章 商品の自然価格と市場価格について
 第八章 労働の賃金について
 第九章 元本の利潤について
 第一〇章 労働と元本のさまざまな用途における賃金と利潤について
  第一節 職業自体の性質から生じる不平等
  第二節 ヨーロッパの政策によって引き起こされた不平等
 第一一章 土地の地代について
  第一節 つねに地代をもたらす土地の生産物について
  第二節 ときどき地代をもたらしたり、もたらさなかったりする土地の生産物について
  第三節 つねに地代をもたらしたり、時々もたらしたり、時にはもたらさなかったりする部類の生産物それぞれの価値間の比率の変動について
  過去四世紀が経過するなかで生じた銀価値の変動にかんする余論
   第一期
   第二期
   第三期
  金と銀、それぞれの価値の間の比率における変動
  銀の価値が依然として減少し続けているのではないかという疑念の根拠
  改良の進展が三種の異なった土地の原生産物の真実価格に及ぼすさまざまな影響
   第一の種類
   第二の種類
   第三の種類
  銀価値の変動に関する余論の結論
  改良の進展が製造品の真実価格に及ぼす効果
 本章の結論

第二編  元本の性質、蓄積および利用について
 序 論
 第一章 元本の区分について
 第二章  社会の総元本の特定部門としてみた場合の貨幣について、すなわち国民的資本を維持する経費について
 第三章 資本の蓄積、すなわち生産的労働と不生産的労働について
 第四章 利子付きで貸し付けられる元本について
 第五章 資本のさまざまな利用について

第三編 様々な国民における富裕の進展の相違について
 第一章 富裕の自然的進歩について
 第二章 ローマ帝国崩壊後のヨーロッパにおける古代的状態の中での農業の阻害について
 第三章 ローマ帝国崩壊後における都市と町の勃興と発展について
 第四章 都市の商業はどのように地方の改良に貢献したか

第四編  政治経済学の体系について
 序 論
 第一章 商業、つまり重商主義の体系の原動力について
 第二章 自国で生産可能な財貨の外国からの輸入制限について
 第三章 貿易収支が赤字だと想定されている国からの、ほとんどすべての商品の輸入に対する特別な制限について
 第四章 戻し税について

版元の紹介ページ: https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000327736